千と千尋の神隠しに出ていた『バーワン』が食べたくなったので注文してみた

バーワン食レポ&レシピ

千と千尋の「あちらのの世界」のゴハンは美味しそう。

千と千尋の神隠し (通常版) [DVD]
スタジオジブリ
¥4,700(2023/02/04 19:06時点)
中古品 - 良い

あの塩で握っただけであろう、ハク様のお握りですら拝みながら食べたいほど美味しそう。

千夜
千夜

というか、ハク様が握ってくれたものなら、ドロでも食いたい。

そんな美味しそうなメニューの中でも、とりわけ美味しそうなのはこれ。

千尋のお父さんが食べていた、このぶにっとした物体が食べたくて……。

これは一体なんなのか。

そして現実でも食べられるのか。

探して、実食しました!!

バーワンとは?

このブニっとした食べ物はどうやらバーワン(肉圓)という台湾の食べ物のようで、地瓜粉やタピオカ粉などから作ったプルプルな皮に、豚肉と椎茸とタケノコを炒めた餡を包んで蒸したり、揚げたりした食べ物らしい。

※ちなみに、いまコレを書いている最中に、写真をお借りしたはちま起稿で「これはバーワンではありません」という情報を得たという記事にぶち当たりましたが、今さらどうしようもないので、お父さんが食べているもの=バーワンということで、話を進めさせていただく

本場のバーワンを食べさせてもらえるところを探したところ……。

千夜

あった。

バーワンを通販で購入するなら「渋谷の麗郷」さん

https://www.reikyo.jp/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2/

こちら、渋谷にある麗郷さんでは、バーワン含む単品料理を通販で売ってくれるようだ。

渋谷なら行けない距離でもないのだが、生粋の人混み嫌いな私は躊躇うことなく通販をお願いすることに。

サイトに入って調べてみると、どうやら電話やFAXでもお受けしますとのこと。

まぁ、ネットで見つけたのだからメールで済ませてもらえるのが一番ありがたい。

ということで、早速問い合わせから「通販おねがいしたいのですが」とメールをしてみると、「大丈夫。希望の品物のと送り先教えてください」と、結構あっさりとしたお返事。

千夜

うん、この無駄の無さ、凄く好き。

バーワンは1つ500円なので、2つ。

そしてクール便での送料と代引き手数料を足して、2300円ほど。

「ありがとうございました。少々お待ちください」
と、これまたあっさりとしたメールがきて、待つこと2日。

とうとう、バーワンとご対面することとなったのだ。

バーワンの調理法

送られてきたのはラップにくるまれ、パックに入ったバーワン2つとタレ。

バーワン
※タレが良い匂い※

バーワン
バーワン
思っていたよりも固く、小さいその一品に戸惑いを感じつつも、麗郷さんのサイトに書かれていた揚げる調理法と、これは独自の蒸す調理法で2つを作ってみた。

揚げる

バーワン

本当はバーワン浸るほどの油に投下しろとあったのだが、ヘルシーエコな我が家はほぼ焼く位の量でバーワンを揚げていく。

これで「揚げバーワン」の完成。

蒸す

バーワン
普通にレンジに入れて、水張った皿の上でチン。

左が揚げ、右が蒸し。

見た目的にはあまり変わらないが、プルプル感は遥かに蒸しの方がある。

バーワンの実食 味は……

実食する前に、備え付けのソースをかけるのだが、このソース。

甘辛くて、中華風でありつつも日本人が好みそうな風味がたまらなく美味い。

これかけたら、もやしでも白米でもなんでもイケるだろう。

こちらは揚げバーワン。

バーワン

テフロンの禿げたフライパンのせいで破けてしまったが、つるんとした皮が美味しそう。

見た目は「片栗粉で作った皮」みたいな感じだ。

バーワン

一口食べてみると、表面はぱりっと、中はもちもちで、まるで焼いたくず餅を食べているような感じ。

中の餡が甘辛く、皮とマッチして非常に美味。

タレがなくてもイケるが、このタレも淡泊な皮にアクセントをつけてくれ、「こりゃお父さんも豚になるわ」という程美味い。

そして、蒸しバーワン

バーワン

こちらは本当にムチムチ。

パフパフしてくれるバニーガールなんて目じゃないくらいムチムチ。

しかも表面のプルプル具合が、もう、そこら辺の少女よりプルプル。

千夜

なんだろう、食品相手に情欲が湧くなんて。

例えて言うならわらび餅。

そう、甘くないわらび餅をもう少しぷるんとさせて感じだ。

こちらもまた、甘辛な餡と中華風のアクセント強めのタレがマッチして「コレ食えるなら豚になるわ」と思わせてくれる。

やはり、見たことも食べたこともないものは、ちゃんとしたところで食べた方がいいのかもしれない。

渋谷 麗郷さん、私に美味しい体験をさせていただき、誠にありがとうございました!!

アクセス
店 名:台湾料理 麗 郷(れいきょう) 住 所:東京都渋谷区富ヶ谷1-14-18ハウス池田1F TEL&FAX:03-3485-3052

コメント

タイトルとURLをコピーしました