ペットハック

ペットハックペットハック

犬・猫・熱帯魚の便利なライクハック

子供のころから犬と猫に囲まれて育った私。

専門家ではないけれども、そこそこ犬と猫との共存については詳しく話はできるかなと。

逆に、普通の人間がいかに便利にちょうどよくペットと生活できる方法をお伝え出来るかなと、思いますので、これから犬や猫を飼おうと思っている方も、今一緒に住んでいてちょっと困ったことがある方も、ぜひぜひお読みください!!

あと、一時的ですがベタも飼っていたこともありますので、その時の話も。

質問などはコメントからお気軽に!!

犬や猫・ベタとのライフハックは下から!!

ペットハック

PR:『正宗BASE』さんに『キャットドアの騒音問題』がすぐに解決する方法を寄稿しました!

キャットドアの騒音に悩んでいる方……いますよね! そんな方におすすめ。たった10分で出来るお手軽DIYのライフハックを『正宗BASE』さんに寄稿しました。
ペットハック

猫喜ぶ、飼い主楽なペティオの自動おもちゃはおすすめできるかレビュー

飼い主も楽できる電動で羽ばたくペティオのワイルドマウス フライングバタフライを購入したのですが、遊んでくれるかどうか、メリットデメリットやどんな子が食いつきやすいかなど、レビューと合わせて紹介します!!
ペットハック

初心者向け!! 子猫を拾ったら必要な育て方&保護の方法

月齢別の子猫の保護、育て方等、初心者だとわからないお世話の方法についてお伝えします!!
ペットハック

ペットの擦り傷・掻き崩し等にはくっつく包帯『自着性伸縮包帯』がおすすめ!

ペットあるあるで、ちょっとした擦り傷やかきむしりのキズを、ずっとペロペロなめて悪化させてしまうことがあります。そんな時にすっごく便利な『自着性伸縮包帯』を見つけたので、紹介します!
ペットハック

飼い猫が「うつ病」になったときの理由と対処法・治療法について

うちの猫がウツになりまして……と、笑い話ではないのですが、意外と猫ってウツになりやすいのでその体験談をお伝えします。
ペットハック

猫の腎臓病は甲状腺機能亢進症の病気で抑えられるケースがある!?

我が家の18歳になる高齢猫。少し前から様子がおかしいと病院へ連れて行ったところ、甲状腺機能亢進症と判明。ところが、この甲状腺の病気のおかげで、猫が大抵はそれが原因で死んでしまうという腎臓病が抑えられていたのです……。
ペットハック

宣伝:『読む為にずむ』さんに犬猫同居のコツを載せていただきました!

「読む為にずむ」さんからご依頼いただき、「犬と猫を一緒に飼うコツと同居のやり方」とうい記事を寄稿させていただきました!! 
ペットハック

おすすめ! 「猫用 窓ハンモック」の組み立て方とその感想

猫多頭飼いの我が家では、窓際に猫が隊をなして昼寝をしている光景がしばしばみられていたので、猫喜ぶと評判のガラスにくっつけるタイプの『猫様用 窓ベッド(ハンモック)』という商品を買ってみました。
ペットハック

猫の「カプセル型」キャリーリュックの使用感はかなりよし!! メリットデメリットの紹介します!

猫のカプセル型キャリーリュックの使用感の話
タイトルとURLをコピーしました