ハロウィンに最適!?(汚い)ゾンビ弁当の作り方
毎年ハロウィンシーズンに「ハロウィン弁当」を作るのが習わしのカワチヨ.家。
今年は「ゾンビ弁当」を作ってみました。
「いかに食欲を減退させるか」がポイントのゾンビ弁当。その作り方は……。
ゾンビ弁当の作り方
材料
- ご飯
- 青のり系のふりかけ
- ゆで卵(あればウズラの卵)
- ノリ
- ウィンナー
- ケチャップ
- ミートボール
なんとなく予想が付きそうな食材ですが、「ごはんだけじゃ可哀想」と思う心優しい方は、別の容器におかずも作っておいてあげてくださいね。
うちは……これだけ食わせました。
レシピ
① お弁当箱にご飯を敷き詰めます。
② 「目」になりそうな部分にふりかけを2カ所丸くかけます。
③ ゆで卵の上と下の部分を少しだけ切り取り、それを②の「目」となる部分に置きます。
もし、ウズラの卵があるようならそれを茹でて、丸ごと突っ込んでもOK。
これで、白目が完成しました。
④ 海苔をハサミで細長く切り、髪としてつけていきます。
⑤ ③で使ったゆで卵の黄身を抜き、中にミートボールを1~2個詰め込みましょう。
それを「口」となる部分に埋め込みます。
⑥ 「口」となった卵の周りに細く切ったウインナーを巻き、焼いたタコさんウィンナーを眉間に突き刺し、海苔で黒目を取付け。
最後に好きな場所にケチャップを垂らしたら完成。
ヘッドショットを食らったゾンビ弁当!!
ポイント&感想
同情はするな。
ともかく、食う者の食欲を減退させろ!!
味付けなんか二の次だ。
ともかく、グロく作れた者の勝ちだ!!
年に一度のおふざけ弁当なら、相手がどん引きするぐらいの者を作ってみましょう。
因みに、この弁当を開いた旦那からの言葉がこれだった。

弁当の中から化け物が出てきた
後日、Twitterのニュースで「ゾンビ弁当」が取り上げられ、この恥ずかしい弁当がリツイートされまくり、少々の恐怖に脅かされた私でしたが、作っている間は凄く楽しいので、ぜひ、ハロウィンに限らず、旦那さんにムカついた時なんかに作ってみるといいと思う。
コメント