昭和世代のバイブル(笑)
スタジオジブリの『となりのトトロ』で、サツキちゃんが朝、お父さんと妹と自分用にと作っていたお弁当を覚えていますか?

子どもながらに「小学生なのにこんなお弁当作れるってすごいな~」って思っていた、この8割がごはんのサツキのお弁当(笑)
これを今回は再現してみたいと思います。
となりのトトロ サツキのお弁当再現レシピの作り方と材料
材料

- 白米
- めざし
- グリンピース
- さくらでんぶ
- 梅干し
- 出汁の素
とっても簡単な材料ばかりですが、梅干しに関してはこちらのブログでも紹介してる『超簡単 失敗なしの手作り梅干し』なので、ちょっとだけ手間がかかっています(笑)
かなりオススメですので、ぜひ梅干しの作り方のページもご覧ください!!
サツキのお弁当再現レシピの作り方
①一番時間のかかるめざしを先にグリルで焼きます。

②めざしを焼いている間に、お鍋にだし汁を作って、そこにグリーンピースを入れて5分ほど茹でて味付け。

だし汁で味をつけているだけなんですが、このちょっとした一手間がいい感じ。
③お弁当箱に白米を敷いて、上にめざし・グリーンピース・桜でんぶ・梅干しを置いたら完成!!

どこか懐かしい、どこか優しい。
いい感じのお弁当です。
ちなみに、材料は少ないし、時間もかかっていないのですが(めざしを焼く手間くらい)食べてみたら、どれも白米に合う物ばかりなので美味しいと、旦那が感想を言っていました(笑)
動画でも作り方を紹介しています
このとなりのトトロのサツキのお弁当再現レシピですが、動画でも公開しています!!
- YouTube
YouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
今回はガッツリロング動画ですが、ショート動画でもお弁当の再現レシピを出しますので、是非是非チャンネル登録をよろしくお願いします!!
\\チャンネル登録はこちらから//
また、「作ってみたジブリ飯シリーズ」では、魔女の宅急便から「ミルク粥」や「ニシンのパイ」などの再現レシピを紹介しています。
ぜひ「明日作りたい」と思ったら、こちらの一覧からジブリの再現レシピを実践してみてください!!
コメント