紺田照の合法レシピから「レンコンのピリッと明太はさみ揚げ」を再現&感想

明太はさみ揚げ
食レポ&レシピ
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

今回は、合法レシピの初期も初期。1巻目の1話で出てきた「レンコンのピリッと明太はさみ揚げ」。

一番旦那が食べたがっていたレシピだったのですが、「明太子は高い」ということで、中々手が出ず。

あと、人工着色料が嫌いな私としては(赤色○○号で蕁麻疹が出る)、「無着色明太子」を探さねばならず、こんなに遅くなってしまいました。

さて、どんなお味なんでしょうか……。

『レンコンのピリッと明太はさみ揚げ』の作り方

『レンコンのピリッと明太はさみ揚げ』の材料

『レンコンのピリッと明太はさみ揚げ』の材料
  • レンコン
  • 大葉
  • アボカド
  • 明太子
  • マヨネーズ
  • 薄力粉
  • 天ぷら粉

今回はちょっとだけ材料多め。

ただ、「アボカドと明太子とマヨネーズ」という、食いしん坊のトリコロールに胸が高鳴ります。

『レンコンのピリッと明太はさみ揚げ』の作り方

『レンコンのピリッと明太はさみ揚げ』の作り方
  • ステップ1
    レンコンを切る

    レンコンを洗って厚さ5㎝に切ります

  • ステップ2
    明太子・マヨネーズ・アボガドを混ぜる
  • ステップ3
    レンコンに薄く小麦粉をはたく
  • ステップ4
    レンコンに材料を挟む
  • ステップ5
    レンコンを天ぷら粉にくぐらせてカラっと揚げる

➊レンコンを切って酢水に晒す

レンコンを洗って、皮を剥き(ピーラーが捗ります)5ミリ位の厚さに切って、酢水に晒してアク抜きする。

レンコン
アク抜きです
千夜
千夜

お酢は少しで大丈夫

❷具を作る

明太子の皮を剥いで、中身をボールに入れる。

同じように、アボカドも中身を繰り出しぶっつぶしてボールに。

そして、マヨネーズもボールに入れて混ぜます。

明太子・マヨネーズ・アボガド
これだけ食べても美味しい!!

そのまま食べても美味しい具の完成!!

❸レンコンに小麦粉をはたく

①で晒していたレンコンの水気を取り、並べて薄力粉をうす~く振りかけます。

レンコン
適当でOK!
千夜
千夜

茶こしがあれば捗るけど、なければ水切りざるでもOK

❹レンコンのサンドイッチを作る

レンコンに「大葉」と「②」をのせ、さらにレンコンをのせて、サンドイッチに。

サンドイッチ
レンコン→大葉→アボガド明太マヨ→大葉→レンコン

❺レンコンを揚げる

レンコンを天ぷら衣にくぐらせ、中温の油でからっと揚げる。

揚がったら、油を切って完成!!

『レンコンのピリッと明太はさみ揚げ』味の感想

見た目はレンコンハンバーグのような感じ。

厚みがあると女の人は食べにくいかもですが、ともかく熱々のうちに一口食べてもらいたいんです!!

レンコンのピリッと明太はさみ揚げ
メチャ美味しい!!

サクっとした食感の中から、食いしん坊のトリコロールが口内を駆け巡る。

アボカドのクリーミーさと、明太子のぴりっとプチプチが失神しそうなほどビールによく合う。

明太子がしょっぱいし、マヨネーズも入っているので、そのまま美味しくいただけるが、天ぷらつゆ、若しくは塩をかけても美味しいかと。

少々手間のかかる一品ですが、ビールを飲むならぜひお試しあれ!!

\\他にもたくさん漫画再現レシピ紹介しています!!あなたが知っているマンガ飯…あるかも//
この記事を書いた人
オタ主婦マルチクリエイター
川島 千夜

【オタ主婦マルチクリエイター】
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイドグッズ販売やっています 猫のようにあっちこっち、色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラです

川島 千夜をフォローする
川島 千夜をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました