リースを玄関に飾るスピリチュアルな理由と簡単な作り方講座

リース
ハンドメイドな趣味
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

しばしばリースを作っている私。

どうしても玄関先に飾っているので汚れやすく、リースは2~3年に1度は交換する必要が出てきてしまうから。

そんな、何度も作り変える必要があるのにも関わらず、どうして私はリースを飾り続けているのか。

それには意味があったのですよ……。

リースを玄関に飾るスピリチュアルな意味と、簡単リースの作り方をお伝えします。

リースに込められた意味

リースは日本ではあまりメジャーなものではないものですが、ヨーロッパなど、お欧米では『魔除け』としてよく飾られています。

日本でもお正月に「しめ縄」を玄関に飾ったりするじゃないですか。

そう、ネットなんてない大昔の頃から、世界中のあちこちで結界となる玄関に何かを飾るという行為をしているという事は、きっと何かしらの意味があるってことなんですよ。

因みにリースはその形(円型)から、永遠を意味していて、「出かけても帰って来る」「無事帰って来る」というお呪い的な意味もあって、私は好んでリースを玄関に飾っています。

というわけで、12月末~1月はお正月飾りのリース、そこからは節分ぽいリース、イースターっぽいリース、春用リース、夏用リース、秋用リース、クリスマスリースと、何となく季節のイベントに合わせて架け替えています。

そうそう、玄関にリースを飾るフックなんてねえよ!!という場合は(普通そうだと思いますが)、鉄の玄関なら磁石フック。

Tohoer【4個セット】マグネット フック 磁石付き ステンレス製 防錆 垂直耐荷重10kg 直径20mm シルバー キッチン オフィス 浴室 お風呂 壁掛け
Tohoer
¥750(2025/03/26 23:30時点)
【強力磁力】超強力磁石をで様々な物を吊下げるのが可能です。 (取付面の厚さや状況によっては、最大保持荷重を得られない場合がありますのでご注意ください。)

木製玄関ならリース用フック。

ドアフック 花輪フック 取り付け簡単 ドア掛け用 金属フック 吊り 祝日の装飾フック (ブラック)
DEJUHUI JP
¥4,520(2025/03/26 23:30時点)
【サイズ】:約38cm*5cm*4.7cm  ドアの厚みが1.97インチ以内のものに装着可

玄関ドアにガラスが付いているパターンなら(我が家がそう)千夜大好き3Mコマンドフックを付けると手軽にフックができます。

3M コマンド フック クリア Mサイズ 2個 CMM-CL
スリーエム(3M)
¥643(2025/03/26 23:30時点)
Mサイズ 耐荷重900g 2個

ただし、長期に渡ってフックをつけっぱなしにしていると、劣化して跡が残る可能性も高いので、ご注意を……。

いつでも飾れるノーマルリースを作ろう

季節関係なしに、大体飾っておけるノーマルリースは1つあると便利。

今回は、私は従姉妹から誕生日にもらった大量の造花を利用して作ってみました。

因みに土台のリースは百均で買っているので、実質110円。

材料
造花

Amazonでそろえる場合はこちらからどうぞ。

Kesote 造花 バラ インテリア 50個 4㎝ 手作り ローズ 薔薇 花のみ 白とピンク 結婚式 二次会 お誕生日会 イベント プレゼント 飾り付けに
Kesote
¥1,199(2025/03/26 23:30時点)
【花のみ】茎無し花部分のみで扱いやすくDIYやハンドメイドにオススメです。結婚式や披露宴のウェルカムボードやアーチ、テーブルに散らしてかわいいテーブルコーディネートに早変わります。
千夜
千夜

茎付きだとちょっと便利

造花
造花

簡単なリースの作り方

さて、作り方……というのもおこがましいのですが、作り方は「ひたすらリースに増加をくるくるとつけていく」のみ。

差し込む
差し込むだけ!!

造花の茎をリースのツルの間に差し込み……。

ツル
ツルを巻き込みます

くるくると茎をリースに巻き付けていき……。

途中経過
途中経過

それを永遠繰り返していく。

そうするとこうなります。

リース
リース

結構もさもさになってしまったので、バランスを考え、適宜自分の好みの花の量で調節すると良いでしょう(苦笑)

全部に増加をつけなくて、下半分とかにしても可愛い。

アシメ系
下半分版

全体的に造花を付けたら、あとはリボンをつけて……。

リボン
リボンを付けました

完成!!

このデザインなら一年を通していつでも使えるリースになるかなと。

リースをイベントごとに使い分けるタイプでも、例えば、2月とかどうするよ……なんて時に使いやすいので、お勧めです。

夏用リースを作る場合

季節ごとに付け替えたい私みたいな人にオススメ、夏用リース。

クリスマスリースやノーマルリースと違って、あまり市場で売られていないので、個性を光らせるチャンス。

好きにデザインして、一味違うリースにしましょう。

材料はもちろん百均で、「夏っぽい造花」と「夏っぽい貝殻」そして、リースを買えばOK。

貝殻
100均の貝殻

あと、この場合はグルーガンは必須。

グルーガン
グルーガン

因みにグルーガンで激しめの火傷をした私は、以来怖くてゴム付き軍手を必ずつけています……。

手袋
手袋

すべて百均でも揃いますが、Amazonで手軽に揃えたい方はこちら↓

貝殻 貝殻 パーツ ヤドカリ 水槽 オブジェ 貝殻 水槽 飾り 200g 天然素材 ミックス ビーチ シェル 鑑賞用 水槽 装飾 店 飾 ドリフトボトル 飾り ビーチ小物 DIY用 鑑賞用 ジュエリー アクセサリーパーツ 手芸用品
ECNIONEJP
¥1,149(2025/03/26 23:30時点)
【水槽の飾りとして最適】貝殻,水槽デコレーションやミニチュアガーデンビーチシーンのデザインが必要な場合は、これらの貝殻で自由に合わせることができます。きれいで個性のある水槽を作ることができます。
MUYYIKA カラフル 貝殻 アソート セット 天然素材 ミックス ビーチ シェル 鑑賞用 水槽 装飾 店 飾り ビーチ小物 レジン封入 DIY用 ジュエリー アクセサリーパーツ 手芸用品
MUYYIKA
【ナチュラルシェル】-これらのシェルはナチュラルシェルです。手作業で磨き、汚れがなく、色あせがなく、環境にやさしく、有害物質を含まず、非常に安全で耐久性があります。美しいコンクシェルは海からの自然な贈り物です。注意:ナチュラルシェルには、完全ではない穴や切り欠きがある場合があります。購入する前に慎重に検討してください。

夏用リースの作り方

というわけで今回も簡単に作ってみます。

といっても、やることはただ一つ。

ひたすら、本能の赴くままに貝殻や造花をグルーガンでリースにつけていくだけ。

恐らく、センスが99%グルーガンの扱い方が1%の出来を決める作業。

夏用リース
夏用リースを作ります
夏用リース

因みに造花は、このようなツルタイプを買って、はさみで根元を切ったり、花の部分だけ引っこ抜いてグルーガンでつけていっています。

そんなこんなで 完成したのがこちら。

夏用リース
夏用リース

何度も言いますが、センスが99%の作業です。

やり方はこれ以上でもこれ以下でもないのです!!

でも、自分で作ると満足感あるし……ね。

リースのある生活を

そんな感じで、リースを飾っている私ですが、気のせいか玄関にリースを飾るようにしてから運気が上がったような……生活の質が上がったような……気がします(笑)

自分で作るのは面倒という場合は、市販でものすごくかわいいリースが売っていたりするので、ぜひぜひ飾ってみてください。

●リース 完成品 『SG Wonder zone 完成リース 直径24cm ピンクローズ 660-019』
SG Wonder zone
¥4,010(2025/03/25 21:59時点)
素材:スライスウッド・ニガヨモギ・樹脂

因みに、玄関に飾るのならばリースと合わせて手作りシーサーもおすすめ。

キットで取り寄せて作れるので、こちらもいいですよ!!

この記事を書いた人
オタ主婦マルチクリエイター
川島 千夜

【オタ主婦マルチクリエイター】
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイドグッズ販売やっています 猫のようにあっちこっち、色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラです

川島 千夜をフォローする
川島 千夜をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました