100均のおゆまるを使った「ラピュタの飛行石」の作り方

飛行石ハンドメイドな趣味

先日作りました「スライムピアス」

100均のおゆまるで作る「スライムピアス」の作り方
100均の「おゆまる」でスライムを作り、あこがれの「スライムピアス」を作ってみました。

あれに続きまして、今度はおゆまるで飛行石ピアスを作ろうと思います。

というか、ほとんど同時進行で作っていたので、写真の端々にスライムが写っていますがご了承を。

【飛行石とは?】天空の城ラピュタで、バルスの起爆剤になった石。
その光は悪者の目を焼き尽くすほど。(異論は認めます)

100均の材料で作る飛行石ピアスの作り方

材料

  • おゆまる(青)(ダイソーで見つけた)
  • 9ピン(ダイソーで見つけた)
  • ぶら下がるタイプのピアス(ダイソーで見つけた)
  • レジン液(ハードタイプ)
  • ポスカの金

実はほとんどがスライムピアスと同じ材料で半分ずつ使用しているため、実質……100円くらいで作れています。

作り方

①おゆまるをお湯につけて、柔らかくします。

おゆまる

もはやテンプレ的な行動。

②柔らかくなったおゆまるを形成し、飛行石の形に近づけていきます。

おゆまる飛行石

もちろん、これも途中で9ピンをさしてさらにこねこね。

おゆまる飛行石

③ある程度形ができたらやすりがけ。

おゆまる飛行石

少々いびつですが、気にしない。

ヤスリはもちろん、一番目の細かい物を使ってください。

ヤスリ

④金ポスカで飛行石の模様を描いてきます。

おゆまる飛行石

結構いびつですね。はい。

もちろん、水に濡らしたティッシュなどで拭き取れば何度でも修正可能なので、納得いくまで描いてください。

⑤レジンで表面を固め、ピアスと合体させます。

ピアス

スライムの時に使ったピアスのもう片方を……。

飛行石

合体!!

レジンでツヤツヤになったので、結構それっぽくなりました。

できあがっての感想

飛行石を作るポイントは「ずんぐりとしたしずく型の土台を作ること!!」

それさえできていれば、たぶんなんとなくそれっぽくなります。

スライムピアスと合わせるとこんな感じに……。

スライムピアスと飛行石

う~ん……素人臭いっちゃー臭いのですが、それなりにできたかな? という感じです。

因みに、結構重いので、ピアスホールが下のほうに付いている人は、耳がちぎれないように注意しましょう。

アマゾンで材料を揃えるなら

KIYOHARA Craft Gallery UV クラフト レジン レジン液 25g UVR
清原(KIYOHARA)
¥972(2023/01/07 10:06時点)
ロングセラー の 紫外線 硬化 樹脂液 UV レジン液 です。 作品 の コーティング や、表面がぷっくりとしてツヤのある作品を作りたい際におすすめです。
【カン付ピアスフック コイル丸玉(約20x18mm) 約25ペア(50ヶ) シルバー】 金属アレルギー対応釣針ピアス ピアスパーツ ピアス金具 副資材材料
紗や工房
¥549(2023/01/07 10:06時点)
ハンドメイドアクセサリーで大人気♪カン付のピアスフック&コイル丸玉が付いているので、耳にひっかけるだけでゆらゆら揺れるのがとても可愛いです!

あと、本物の?飛行石キーホルダーならアマゾンで600円くらいでも買えます……。

飛行石ホルダー 王の飛行石
ベネリック
¥2,200(2023/01/08 07:07時点)
サイズ:本体3.3cm 紐部分8.5cm
ハンドメイドな趣味
この記事を書いた人
川島 千夜

【マルチクリエイター】
ライター・小説家・イラストレーター等などクリエイティブなことは何でもござれ。
あらゆることに挑戦し、その記録をここに書いています。
アレやってみたい・コレ使ってみたいと思ったら、まずは『あっちこっち飛び猫』を読んでみてください。

初めての人はこちらも▼
あっちこっち飛び猫について

Follow Me!!
あっちこっち飛び猫

コメント