「【レビュー】猫用リュック型キャリーのメリットとデメリットを徹底解説!通院や旅行におすすめ」

キャリーリュック
ペットハック
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

最近、猫たちも高齢化してきたため、ちょこちょこ病院へ行く事が多くなった我が家。

今までは、エアトラベルキャリーというごっつい、飛行機にも乗れるようなキャリーケースで移動していたのですが、いかんせん重くて大変。

非常時なんかに役に立つし、ぐったりした猫を運ぶときには、こうした丈夫なケースの方がいいので、これはこれで必要です

それに、何かの時のために両手はフリーにしておきたい。

というわけで、前々から気になっていた、猫を入れるリュック型キャリーを購入してみました。

宇宙船カプセルキャリーリュックで有名なメーカー

リュック型キャリーというと、宇宙船カプセルキャリーリュックが思いつくかもしれませんが……。

猫 犬 キャリーバッグ ペット 犬 リュック 猫 キャリー 宇宙船 カプセル型 猫犬兼用バックパック 通気 軽量 持ち運び便利 飛び出し防止 強安定性 広々空間 ポケット付き おしゃれ ドライブ キャンピング 旅行 お出かけ 通院 災害 避難用 (赤い)
TOSNET
¥3,299(2025/03/26 18:35時点)
【デザイン】真ん中に大きな透明な窓が付き、ペットは外の景色を存分に眺めます。飼い主もいつでもペットの状態を確認でき、安心です。ユニークな外観で、宇宙飛行士のようなペットたちの様子を見て、可愛て気持ちも良くなります。

いまでは、この種類もすごくたくさんでており、我が家のデカ猫(6キロ)でも入れる大きさの物を……と思って見つけたのがこれ。

2024年現在では在庫切れです

私にしては珍しく黒を選んだなと思われるかもしれないが、それは旦那が恥ずかしがらずに背負えるものを選んだから。

緊急事態に恥ずかしいとか言われても困るんですが、「大の男がピンクは恥ずかしい……」等の言い訳を先に封ずることによって、私が旅行中に猫が具合悪くなっても、命じられなくとも、猫を病院に連れて行けるようにしておこうという、山本五十六もびっくりな旦那操縦法の結果です。

もちろん、色んな色や形があるので、自分の好みの物を選ぶのが一番だと思います。

使ってみた感想とメリット

ペットキャリー
  • 通気性……★★★★☆
  • 大きさ……★★★★★
  • 丈夫さ……★★★★☆
  • 見た目……★★★★★
  • 猫の取り出しやすさ……★★★★★
  • 重さ……★★★☆☆
  • 背負いやすさ……★★★☆☆
  • 中の様子……★★☆☆☆

私的勝手なランキングだとこのような感じ。

通気性はよいのですが、やらかしたことに黒を選んだため、夏場はたぶん暑くなってしまって使えないかと……。

そにれ大きさは問題なかったのですが、4㎏の猫を入れたら「これ……ギリじゃん?」というサイズだったので、表示されていた6㎏までというのは無理な気がします。

とはいえ見た目は可愛いし、レビューでは「ハトメが壊れてた」「裁縫が雑」等とあったのですが、そんなこともなく比較的丈夫な作りだと思います。

それに、口が大きく開く(私の飼ったものの場合、前と左右両方が開く)ため、診察台に出たがらない猫でも容易く出すことができるし、大きなドームから猫の様子が見えるのもGOOD。

デメリットは?

猫を背負うときに、どうしてもグラっとさせてしまうので、それでちょっと怖い思いをさせてしまう可能性があることと、歩いているとどうしても背中のリュックが揺れて、猫が上下してしまうこと。

手で持っている場合は、なんとなくバランスがとれるので、そこまで猫を揺らさずに歩けるのですが……。

それと、どうしても長さ(横幅)がない分、猫が寝そべるには窮屈で、座って外を見る分にはいいのですが、病院へ連れて行くような猫の場合、疲れてしまうのではとちょっと心配。

なので、本格的に具合が悪くなってしまったら、エアトラベルキャリーの出番かなと思わなくもない。

でもやっぱり背負える分すごく楽。両手も空くし。

猫が外を見ている様を見るのも可愛くて、飼い主は楽しいし(苦笑)、猫オーナーにとっては買って損はない一品でした!!

ペットリュック
※上から見た図が、宇宙飛行士っぽい※
\\他にもたくさんペットとのライフハック・アイデアを紹介しています!//
この記事を書いた人
オタ主婦マルチクリエイター
川島 千夜

【オタ主婦マルチクリエイター】
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイドグッズ販売やっています 猫のようにあっちこっち、色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラです

川島 千夜をフォローする
川島 千夜をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました