初心者でもできる!クロスワードパズルの作成・公開ガイド【生成ツール活用】

クロスワードパズル
大人の挑戦記録
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

去年ね。

オカルト大好きな私が、ホラー映画と都市伝説にまつわるクロスワードパズルを作って、配信(?)したんですよ。

公開時の『X』

作るのが大変だろうな……と思って、手をつけていなかったんですが、やってみたら思ったより簡単だったので、クロスワードパズルを作って誰かに遊んでもらいたい、なにかのイベントでクロスワードパズルを作ってやってもらうキャンペーンをしたい、という方の参考になるよう、作り方・配信の仕方をお伝えします!!

クロスワードパズルの基本ルール

黒マスの配置について
  • 黒マス連続禁止: 黒マスは縦または横に連続して配置することはできません。
  • 黒マスで島を作るの禁止: 黒マスで囲まれた部分(島)を作ってはいけません。
  • 四隅に黒マスを作るの禁止: 特殊な場合を除き、四隅に黒マスを置くことは避けます。

つまりこういうこと。

ダメなクロスワードパズル
図で説明すると……
単語のルール
  • 重複禁止: 同じ単語を複数回使用することはできません。
  • 二文字単語: 二文字単語は、両方の文字が他の単語とクロスするように配置するのが理想です。


これが作る際の基本ルール。

クロスワードパズルを作るなら『生成ツールが楽!!』

ルールを言われたところで、難しい事は難しい。

というわけで、「黒枠を置かない形」組み合わせを自動でやってくれる「生成ツール」を使うのがベスト。

私は、たまたま見つけたクロスワードパズル生成ツールがメチャクチャ便利。

ここに、例えば「ホラー」が答えになる問題を入れたら、次は「ホ」もしくは「ラ」が入っている言葉が回答になる問題を入れます。

問題作り
凄い適当ですが……

今度は、『ム』か『ラ』の入った言葉が答えになる問題を作ります。

すると……

クロスワードパズルの問題
本気で適当ですが

このように、配置を自動で考えて『問題枠』を作ってくれるんですよ。

配置が気に入らない場合は、生成するボタンを押す度に、可能なパターンの配置を提案してくれます。

配置
配置が変わりました

もうこれ、自分で配置に悩む事ないし、もし『言葉がつながっていないよ』という場合は、エラーメッセージで教えてくれるので、本当に便利!!

ぜひ、クロスワードパズル作りに初挑戦の方は使ってもらいたいサイトです。

クロスワードパズルの作り方

というわけで、クロスワードパズルの作り方なんですが。

クロスワードパズルの作り方
  • STEP1
    テーマを決める

    コレ一番大事。ここが決まらないと問題作りが難航します。
    でも、一番楽しいかもしれない。

  • STEP2
    生成ツールで問題と答えを作っていく
  • STEP3
    できた問題と答えのスクショを撮ってcanvaなどで装飾

    私は、A4サイズにコピペして、イラストACのフリーイラストで飾り付けして行きました。メッチャ楽しかったです。

  • STEP4
    XやBluesky、インスタなどのSNSで公開する

    公開は自由ですが、せっかくなのでみんなに遊んでもらうのもあり。
    印刷して配るとかでもいいですね。

  • STEP5
    しばらくしたら答えを配布する

    答えが気になるのもあるので、ぜひしばらくしたら、答えを入れたクロスワードパズルをSNSに載せてみましょう!!

問題さえ作ればあとは簡単!!

私はSNSで公開したのですが、ついでにネットワークプリントサービスに登録して、期間限定で番号を入れるか、QRコードを入れたらそのまま印刷できるような設定をしました。

千夜
千夜

これで印刷してもらうのやってみたかった……

意外と反響合って楽しいよ!!

作るのも楽しかったのですが、意外にも遊んでくれる方がいて「こんな映画あったんだ~」って言ってもらえたり、「難しい!」なんて言われたりで、楽しかったです!!

ちょっとやってみたい……でできるクロスワードパズル作りなので、興味がある方は是非、クロスワードパズル生成ツールで作ってみましょう!!

\\なにかをやりたいと思ったら見て欲しい記事たち//
この記事を書いた人
オタ主婦マルチクリエイター
川島 千夜

【オタ主婦マルチクリエイター】
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイドグッズ販売やっています 猫のようにあっちこっち、色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラです

川島 千夜をフォローする
川島 千夜をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました