去年、一昨年くらい前から釣りをするようになって(主に旦那の付き添い)、お魚さんを釣ることに興味が出たこともあって、「ワカサギ釣りしてみたいな~」って思うようになったのね。
ワカサギ釣りのイメージって、真冬にバイカル湖みたいな真っ白な雪に覆われたところにソリと、巨大なコルク抜きみたいな道具持ってって、凍った湖に穴開けて、そこに釣り糸垂らして、釣れたワカサギをその場で油で揚げる……思ってたのよ。
なので、滅多に雪の降らない、紅葉すら日本一遅いと言われている(諸説あり)千葉に住んでいる以上は無理だろうな~。
って、思っていたら、普通にありました。ワカサギが釣れるところ。
そこが、千葉で有名なワカサギ釣りスポット、高滝湖。
素人が行っても釣れるのか。
泣きながら帰るハメにならないか。
1匹のワカサギを巡って、湖に落とし合いなんてデスロードみたいなことにならないか。
色々な不安を抱えつつ、行ってきましたので、レポします!!
プロでも釣れないときは釣れないワカサギ釣り
ワカサギって、広い湖に群れをなして移動する習性があって、しかも、天候や時間、その時のワカサギの気分で、プロでも全く釣れないときは釣れないという、なんというか「大阪なおみさんや錦織さんですら、勝てないときは勝てない」みたいな相手らしいんですよ。
私の知り合いでも2人ほどワカサギ釣りに行ったけど、一匹も釣れず、結局ボートレースして帰ってきたみたいなコトを言っていたので、私は覚悟してたんですよ。
しかも、ワカサギ釣り前日に雪。
滅多に雪の降らない県で雪。
ネットで「ワカサギ釣り 前日 雪」で検索したら、ヨッピーさんの記事が出てきて、「雪の翌日は釣れない」みたいなコトが書かれてて、終わったって思いましたね。
でも、行くだけ行かないとわかりません‼
なので意を決して行ってきました。
高滝湖(高滝ダム)の情報
千葉でワカサギ釣りといえば、ここ、高滝湖。
高滝ダムのサイトでは釣果情報も見られるのでシーズンの把握にはよいかと
自然の湖ではなく、ダム湖なので高滝ダムと呼ばれたりもしているんですが、毎年ワカサギの稚魚を放流しているそうで、ほぼほぼ釣れないことはない……らしい。
場所は千葉の市原。
市原鶴舞インターを降りて、大体15分くらいなのだが、途中コンビニが一件くらいしかないので、準備は地元でやっておいた方がよいでしょう。
ボート・桟橋・ビニールハウスの中から釣ることができ、特にビニールハウスの中からならとても暖かくできるのがいい感じ。
料金は
- 遊漁料(釣りをするためのお金。必ず必要)640円。
- ドームを使いたければ+1620円。
- 桟橋からなら+1080円。
- 船なら1人船+2160円。2人船+2700円。3人船+3240円。
とこのように、加算されていきます。
詳しくは、高滝湖の料金表にて。
因みに、高滝湖のHP等では「手ぶらでOK」なんて書かれているかもしれませんが、後に嘘であることがわかったので、アイテムはしっかり持って行きましょう。
ワカサギ釣りのシーズンと気候
私が行った日は、前日にガッツリ雪が降ってしまい、フロントガラスの雪が溶けるまで移動もできない寒い朝でした。
ワカサギが一番釣れるシーズンは大体1月~12月。
ここまで寒くなってしまったとあれば、ワカサギが湖底に固まってしまうのではないかと心配。
ただ、高滝湖のワカサギ釣り場にはビニールハウスもあって、暖かく釣りができるので、まぁいっか~くらいの感覚で向かったのですが……。
シーズン中のワカサギ釣り「混んでいます」
私が行ったのは連休、中日の日曜日。
さらに9時着という、ワカサギ釣りには完全に出遅れた時間帯に到着したんですが……。
4つある無料の駐車場のほとんどが埋まっており、ギリギリで駐められるところが見つかったくらい混んでいます。
今回は、私と旦那、そしてもう一人の釣り仲間と参戦したのですが、このたった3名の入る隙間がないくらい。
さらに、高滝湖ではワカサギ釣り用の貸し道具(竿など)があるのですが、それが全て出払っており、そもそも釣り竿すらないという状況……。
幸い、旦那の釣り道具が車に積まれたままになっていたので、ワカサギ用の釣り竿からしたら超絶ばかでかい釣り竿で釣りをすることに。
旦那が釣りが趣味で他にも色々釣り情報載せているので、興味がある方は是非他の記事もご覧ください。
超絶バカでかい釣り竿なため、ハウスでは使用不可(そもそも席がない)。
岸か桟橋かボートなら大丈夫ということで、初めは岸でやってみたのですが……。
全く釣れない。
そもそも岸からでは水深が浅すぎて、魚が来るスペースもないから。
なので、5分で岸から釣ることを諦め、浮いたレンタル道具代をボートに当てることにしました。
余談だけどここの係員さんや、受付のおばちゃんたち結構口が悪くて笑えます(笑)
というわけで、釣れない岸から移動し、三人乗りボートへ。
ボートは桟橋に着いている状態なのですが、乗ったからといってそこから移動しなくてはいけないわけではないので、釣れるようならここから移動することはありません。
というか、移動している人がいなければ「そこがポイント」。
下手に動いてしまうより、ワカサギが釣れるポイントにいたほうが良いだろうと考え、我々は動かなかったのですが……。
その考えが大当たり!!
完全にワカサギ用ではない釣り竿でありつつも、私が始めに一匹釣り上げてから、釣れる釣れる。
持ってきていたバケツにドンドン入れていくのですが、大体3分~5分で1匹は釣れる。
ドンドン連れてきて、最終的に、私は90匹ほど釣れたので、大体初心者から一歩前進と言うことで、偉そうにワカサギ釣りのコツなんかを書いてみようと思います。
ワカサギの釣り方(以下虫の写真に注意)
ワカサギの餌
ワカサギの餌は「紅サシ」という、赤く着色された「ウジ虫」。
ええ、本当にハエの幼虫です。
こいつを指でつまんで針に頭から挿して、尻の辺りでちょっと針を出すようにすればOK。
できたら、尻の部分を爪でちょん切れる様になれば、紅サシから美味しい汁が出て魚が寄ってきます。
正直気持ち悪いです。
なので、虫の触れない相方を連れてのカップルワカサギ釣りはおすすめしません。
一回虫をつけると、3~4回はそのまま釣れるのですが、それでも針からエサだけとられたり、虫がシオシオになったりして交換しなくてはならなくなります。
釣れるようになると、いちいち相方の虫を針に挿してあげるのがクソ面倒になり、放置されます。
私は放置されたため、自分でウジ虫触れるようになりました。
因みにもう一種類「アカムシ」という物がエサとして売られているのですが、それも「ユスリカの幼虫」です。
気持ち悪いです。
そんな気持ちの悪いエサを、受付のおばちゃんに「多めに買った方がいいから!」と言われ、3袋も買ってしまい、結局二人で1袋も使わなかったため帰宅後本気で処分に困りました。
初心者が6時間くらいワカサギ釣りを楽しむなら、紅サシは2人で1袋、3人なら2袋くらいで十分です。
因みに、紅サシを捨てるときは、ガムテープで密閉してから捨てないとハエになります。
できたら引き取ってもらっちゃいましょう。
釣り方のコツ
コツというほどでもないのですが、ワカサギ釣りは常にエサをピクピク動かせていないと、あまり食いつきが良くないです。
頑固者の旦那は「動かさないで釣れる!」と言い張り、エサを入れてから全く動かさなかったため、前半全く釣れず、渋々動きをつけるようになってから、釣れるようになったので、釣りにおいて頑固は命取りになるかと思われます。
そんな釣り方ですが……。
①一度水底まで糸を落とす。
②そこから少しだけリールを引き、「ピクピク」あるいは「こぶし1つ分くらいグングン」と引っ張ってエサを動かす。
③当たりがなければさらに、一巻きくらいリールを引いて、②と同じ動作をする。
④ ②、③を繰り返し針が水面にあがってきたら、また①に戻る。
という行動を繰り返します。
でも、大体釣れるときは針が水面に出てくる前にワカサギが引っかかり、ピクピクと竿が揺れるので、そしたら「スーーーー」っと糸を引いて持ち上げれば釣れます。
このとき、「当たった!」と思って、勢いよく糸を持ち上げると、ワカサギの口が切れてしまったり、ワカサギが針にかかっていなかったりするので、「スーーーー」っと、心を無にして引き上げるようにしましょう。
朝9時から16時までの釣果
このようにして、心を無にして釣ること6時間ほど。
- 私90匹
- 旦那77匹
- 釣り仲間93匹
という上々の釣果。
前半に岸で釣ろうと試みたことや、ちょっとボートを動かしてみようと桟橋から移動したところ、ボートがグルグル回ってしまって結局10分で桟橋に戻ってきたことなどを考えると、マジで上々。
しかも、釣り竿はワカサギ用じゃなくて、シーバスロッドとかですからね。
100倍くらい大きさの違う魚用だからね。
因みにあまりにコンスタントに釣れるので、時間ギリギリまで居ちゃいましたが、食べ物屋さんとかは備えられていないので、暖かいお茶とパン位は用意した方がよかったです。
けど、お昼くらいにどこからともなく、屋台ラーメン屋さんが現れたのでそこで食べるのもあり。
高滝湖で初心者がワカサギ釣りをする注意点まとめ
- 一番釣れるシーズンは12月~1月。(今回は運が良かったらしい BY係のおっちゃん)
- 手ぶらでOKとは言われているが、ガチで混んでいる時は貸し竿がなくなるので自前の釣り竿は持って行った方がいい。
あと、思ったより釣れる可能性があるので、保冷剤や氷、ジップロックやクーラーボックスは持って行った方が良いでしょう。 - 紅サシは2人で1個でも十分。
- 釣った魚が釣れない人やウジ虫が触れない人がいるカップルの場合喧嘩になる可能性が高いので、要注意。
- 子ども連れもたくさん今したが、ボートは揺れるし危ないので親は100%管理に回り楽しめてなさそうでした。
場合によっては、係のおじちゃんに怒られたりもします。ある程度目が離せる年になってきてから連れてきた方が良いかと。 - 思っている以上に混みます。覚悟しましょう。
- 岸からはほぼほぼ釣れません。ボートに乗った方が良いでしょう。
- ライフジャケット必須。ないとボートに乗れません。着けずに乗ろうとした親子がめっちゃ怒られていました。
- ご飯を食べられるような場所がないため、お茶とお弁当は持参した方がよいでしょう。
因みに今回、竿を自前にして、三人乗りボートに三人乗ったので、一人頭の費用が……。
遊漁券640+ボート代1080円(3240÷3)+針代240円+えさ代120円=2080円
これくらいで済む計算に。
紅サシを3袋も買っていなければ、もっと安いです
その他、高速代やお昼などもあるので、なんともですが、大体一人5000円もあれば、楽しめるのじゃないかなと思います。
万が一、釣れなくてもそれはそれで楽しめる……。
そんなチャレンジ精神がある者が楽しめる釣り、それがワカサギ釣りかと。
とても楽しめたので、冬のレジャーとしてまた行こうかなと思います!!
釣ったワカサギの下処理についてはこちらで書いていますので、是非ご覧ください!!
コメント