房総いすみの里山「岬そば工房」で千葉でできるそば打ち体験がオススメ!!

蕎麦打レジャー体験

2015年のGW。

毎度毎度よくわからない体験に、自ら望んで飛び込んでいく私ですが、今回は「手打ちそばを作ってみたい」という思いで、房総のいすみにあるそば工房で手打ちそば体験してきました。

関東地方でそば打ち体験を探している方にはすごくおすすめだったので、ぜひこの記事を読んでご検討してみてください!!

千葉でそば打ち体験!?いすみ「岬そば工房」

まずはそば打ち体験ができる所を探すべく、グーグル先生に「手打ちそば体験してみたいんだけどん?」と検索すると、すぐに出てくるのがこの「いすみ体験プラン」の「岬そば工房」。

【房総いすみの里山】『江戸流手打ちそば』を打つ!*食欲の秋におすすめ*/岬そば工房 - じゃらん遊び体験
【房総いすみの里山】『江戸流手打ちそば』を打つ!<<初心者コース*3,000円>>*食欲の秋におすすめ*/岬そば工房のレジャー・アクティビティ情報。「じゃらん遊び体験」は、豊富なクチコミ情報を掲載、日本全国の遊び・体験を検索予約できます。

調べれば「おとな少年のアソビ百科」等のTVにも出演しているようで、もうここしかないと即座にネット予約。

料金も一人3000~円と気楽に申し込めるお値段。

行くなら車がオススメのルート

岬そば工房へ行くには、JR外房線太東駅から徒歩15分という電車のルートもあるのですが、いかんせん外房線は本数が少なくて……。

ちょっと不便なところもあるので、車がオススメ。

駐車場も広くて、車で数台で行っても問題無い感じでした。

ただし!!

「岬そば工房」は先生が個人宅に離れ(庵)を作って、そばつくりを教えている工房で、普通に車で行くとスルーしそうになるので注意が必要です。

岬そば工房のそば打ち体験レビュー

そば打ち体験は1部と2部に別れていて、私は2部の13時~。

持ち物はエプロンと三角巾ということで、桐の香りの良い工房で、小学校の時の調理実習を思い出します(笑)

初めに先生のデモンストレーションがあるのですが、この時点で見ている限り「はは、意外といけるんじゃん?」と思えてくるから怖い、怖い。

この先生、上野のやぶそばというところで修業を積み、江戸前そば打ち4段所持とのことでしたが、私も包丁を持って20年の主婦なんで、負けるわけがないとルンルンで自分の台で挑戦。

蕎麦打ち体験

千夜
千夜

こちらは一緒に行ってくれた保護者(笑)ですが、もはやホラーゲームの屠殺者モンスターみたいな……。

さて、自分でそばつくりを体験した結論から言わせていただくと、、、

千夜
千夜

あれは素人が作るもんじゃねえ。

  1. 粉を混ぜて(素人が作るとパッサパッサになるので、通常二八蕎麦のところを、三七蕎麦にして作る)
  2. 水を調節しつつ練る(素人が作ると時間がかかるので通常より少し多めに入れている)

この2点の時点で素人は悪戦苦闘。

ようやくこね終えて、平たく伸ばした時には表面がカッサカサに乾いているという体たらく。

隣りでは旦那のそばが麺棒でしわしわになり、そばに穴が開く事案が……。

千夜
千夜

先生はヘルプに呼ばれまくっててんやわんや。

一応、下手でも先生がすかさずヘルプに回ってくれるので、どうにかなりますが、人数が多いと先生が回りきれなくて大変そうです(汗)

さらには麺を包丁で切る、あの作業。

私が一番楽しみにしていたあの作業。

それが一番難しく、切れば切るほど麺が太くなっていくという謎。

蕎麦打ち体験

因みに、左奥に見える麺棒は、安いので1本3万。高いのだと20万位するらしい

蕎麦打ち体験

みんなも、この薄く伸ばした麺を切る作業で苦戦。

そうそう、左利きの人には左利き用の包丁も用意されてますが、1本しかないため、同じグループに左利きが2名以上いた場合は、待ちが生じます。

ですが、どのみち蕎麦を細く切るというのが本当に大変で、正直無理。

蕎麦打ち体験

そんなわけで、出来上がった私のそばがこちら

蕎麦

千夜
千夜

きしめんではないよ

茹で上がったものを見て、発した言葉は「太てぇっ!?」

先生曰く「もはや採点不能」の出来らしいが、とりあえず私は楽しいのでOK。

というか、ほかのみんなも似たり寄ったりの出来栄えですよ……。

蕎麦蕎麦

このざるのどれをそば屋で出されても、私だったら「客なめてんのかっ!!」と怒るであろう出来映え(笑)

唯一、保護者の手打ちそばだけは太さがそろっており、蕎麦打ちには年齢が必要なのかもしれないと思いました。

蕎麦

千夜
千夜

フルーツやお漬け物は奥様からのサービスです

さて、出来上がったブッサイクなそばを食べてみたところ、こんな不細工にもかかわらず、めちゃくちゃ美味しい。

出された漬物や、フルーツやデザートもめちゃくちゃ美味しくて。

本当に3000円で元が取れているのか、余計な心配をしてしまう程です。

先生の江戸前手打ちそばは天を抜く美味しさ

美味しい美味しいと食べていたところに、先生の見本のお蕎麦が登場。

蕎麦

千夜
千夜

見た目がまず違うよね

試食してみて、今まで美味しい美味しいと食べていた自分のそばが、異常に恥ずかしい存在となるほど美味い。

もう、口に入れるまでもなく、唇についた時点で美味しいんですよ。

みんなが「のど越しが違う!!」と驚愕していたのですが、のど越しどころか唇触りが違う。

千夜
千夜

TL作家としてここらで一発上手いことを言わせていただくとしたら、モブ野郎のキスと、しっとり唇の王子のキス並に違う

で、最後に自分で作ったお蕎麦をお土産に持って帰り(かなりの量になる)。

きちんと持ち帰り用のパックも用意してくれて、本当に親切。

お土産

みんなで記念撮影をとって終了(先生は顔出しOKのご許可をいただいてます)

蕎麦体験

本気で楽しい体験をさせていただきました。

包丁も鋭いわけではないので、子供でも楽しめそうですし、ファミリーでもおすすめ。

カップルだと互いの不器用さが目立つとちょっと冷めちゃうかもしれないので、仲間同士で行くのがベストでしょう。

お土産手打ちそばも帰宅後の楽しみに

ちなみに、このお土産にもって帰った手打ちそば。

帰宅後に、暖かいかけそばにしてみたんですが、やっぱり冷たいそばの方が美味しかったです。

皆さんは、帰宅後のお土産手打ちそばはザルで食べるコトをオススメします。

帰宅後

千夜
千夜

どちらにしろ、あの出来立ての先生の手打ちそばに敵うものはないけどね

余談:オマケのミカン大福もお土産に

実は岬そば工房に行く前に、時間があるからと「玉前神社」にぶらり途中下車。

千夜
千夜

すぐそばにあります

上総一之宮 玉前神社

そこで「みかん大福」という、みかんがまるまる一個入っている大福を購入。

千葉上総一宮和菓子老舗 御菓子司角八本店 いちご大福みかん大福 千葉県長生郡一宮町和菓子屋
千葉県長生郡一宮町の和菓子屋、御菓子司角八本店です。いちご大福、みかん大福、一之宮饅頭(いちのみやまんじゅう)一宮特産の長生トマト、ながいき梨を使用した和菓子、千葉一宮のお土産に最適な銘菓、和菓子、生菓子取揃えております。是非千葉上総一宮にお越しの際はお立寄下さい。

帰宅後、おやつに食べてみようとしたところ……。

ミカン大福

ミカン大福

ミカン大福
ローーーーーーーーー

ミカン大福

餅が伸びきってすごいことになりましたが、甘酸っぱくて美味しくて、こちらも最高のお土産ですので、ぜひそば打ち体験で岬そば工房へ行った際は、試しに買ってみてください!!

千夜

Amazonで蕎麦打ちセットを買って、自己流で楽しむのもアリ

【店舗情報】

店名岬そば工房
住所千葉県いすみ市岬町椎木2187-2
電話番号0470-87-2074
営業時間一部9時~ 二部13時~
ランチ???
定休日???
最寄り駅JR外房線太東駅から徒歩15分
駐車場あり
店舗URL岬そば工房
店名和菓子 角八本店 (かどはちほんてん)
住所千葉県印旛郡酒々井町馬橋106
電話番号0475-42-2068
営業時間午前7時~午後6時
ランチ???
定休日毎週木曜日
最寄り駅JR上総一ノ宮駅徒歩5分
駐車場なし
店舗URL角八本店公式サイト

レジャー体験
この記事を書いた人
川島 千夜

【マルチクリエイター】
ライター・小説家・イラストレーター等などクリエイティブなことは何でもござれ。
あらゆることに挑戦し、その記録をここに書いています。
アレやってみたい・コレ使ってみたいと思ったら、まずは『あっちこっち飛び猫』を読んでみてください。

初めての人はこちらも▼
あっちこっち飛び猫について

Follow Me!!
あっちこっち飛び猫

コメント