先日、沖縄の方から「パッションフルーツ」をいただいたんですよ。
- ドリアン
- ミラクルフルーツ
に並び、「死ぬまでには食べてみたい3大フルーツ」の1つに入っていた「パッションフルーツ」生でいただきましたよ!!
ドリアンのようなすさまじきインパクトはないものの、非常に南国で美味しいパッションフルーツの食べ方と感想をお伝えします^
すさまじきインパクトのドリアン回
パッションフルーツとは
時計草の仲間の「クダモノトケイソウ」の実。
言わずと知れた南国の食べ物だが、高温に弱く30度を超えると高音障害を起こす。
上手くすれば、グリーンカーテンとして育てることもできる。
ベータカロチンやビタミンCがたっぷりで、出来ることなら毎朝食べたい美魔女の餌。
phot byトケイソウ – Wikipedia
パッションフルーツの食べ方
ではでは、送られてきたパッションフルーツを見てみましょう。
一見、見た目はピータンとか、ツルツルなアボカドに見えますが、この時点ですご~い「南国臭」。
※南国臭=パッションフルーツの匂い※
食べ方は簡単。(送ってくれた人に聞いた)
半分に切って……
中に入ってる、種を包む黄色いネチャネチャをスプーンで掻き出し。
ヨーグルトにIN
そのままでも美味しいのだが、結構酸っぱかったり、種のコリコリが気になる人は気になると思うので、ヨーグルトにINが一番美味しいと思う。
あと、ヨーグルトに足すことで美容にめちゃ前向きになる。
味の感想

THE ビタミンC
いやすみません。
本当に、ビタミンCとかBとか、ともかくビタミンの味満載なんですよ。
売られているパッションフルーツ味のなんとかとか、あれ、香料だね。
ともかくパッションフルーツはビタミンの味満載。
酸っぱいんだけど、お酢とかそういうのと違う。
やっぱりビタミン系の味なんすよ。
甘いし、南国なんですよ。お口の中が。
どうやら、少し皮に皺が寄るくらいまで暖かいところで放置して追熟させれば、もっと甘くなっていくらしいのだが、私にはこれくらいがいい。
あと、種がコリコリして美味しい。
種ごと食べて大丈夫なのかと思われるが、結構普通に噛める。
とは言っても、入れ歯だったり、歯が弱かったりしたら少々辛いので、歯は大事にしておいた方が良いと思うが、いざとなったらそのままヨーグルトと一緒に飲み込めば良い。
そのためにもヨーグルトはあったほうがイイ!!
私はブルガリアの低脂肪・無糖を愛用しているが、
この味だと、カスピ海ヨーグルトの方が合うと思う。
ぬろ……っとしてるし。

ずっと食べるならカスピ海ヨーグルトの素がオススメ
いや、自分がハリウッド女優とかだったら、毎朝パッションフルーツをかけたヨーグルト食べて、「次のバカンスはジャマイカにでも行こうかしら」なんて言ってると思う。
それほどに、ビタミン的な味で美味しい。
因みに、パッションフルーツを食べた後の殻は、こんな感じ。
これはこれでなんかに使えるかもしれないと思ってしまう辺り、自分がハリウッド女優と正反対の世界にいるのだと思い知らされる。
コメント