WEBライターのお仕事について
WEBライターってどんなイメージあります?
1つ1000文字くらいのブログ的な記事を500円とかで買取るような、アウトソーシングサイトでよく見かけるアレ。
アレっぽいイメージありますよね。
アレじゃありません。
もちろん、1記事500円とかのお仕事もあるかと思いますし、そうしたものもWEBライターに入るのかもしれませんが、私の言っているWEBライターはニュース記事や、情報記事に近いものを書く、ちょっと本気で記事っぽい内容のことをお話しようと思います。
普段ゴミみたいな記事を書いている私ですが。
仕事内容
そのままド直球ですが、WEB上に載せる記事内容を書く仕事。
ココナラ等のアウトソーシングサイトでは、1000文字くらいの日記のような内容を1セットいくら~みたいに請負う方もいますし、専門知識を活かした内容でニュースや、それこそ辞典みたいな内容を書くとい方もいます。
当然専門知識を必要とする記事内容の方が単価は高くなりますが、人によってその知識がまちまちですので、「美容の話を書いてもらいたい」というのに、「犬の話専門」のライターに記事を依頼するのはやめましょう。
一度、「世界情勢的な話を書いてくれ」なんて相談が来たことがあるのですが、私は大統領と首相の違いすらわからない人間なので謹んでお断りしたことがあります。
じゃあお前は何が書けるのかと言われたら、比較的広く浅い「怪奇現象」「動物系」「健康系」「美容系」「家事等の知識」といったこと。
犬の飼い方や最新のニュースを書いたり、無駄なアレルギーや持病の(?)ADHDの知識で書ける物を書いたりしています。
間違ってもFXの最新情報とかは書けません。
私の場合は今ここで読まれているような、日記に近いような記事はお仕事では書かないため、たぶんライターとしてはキャラ変わっています。真面目です。
キャラ違うので、PNも違いますし、そもそも名前すら出さないケースも多いです。
仕事先の探し方
私の場合はほとんど仕事用のHPから来るケースが多いのですが、中にはココナラでキャッチコピーをご依頼していただいた方に気に入られて、ライティングも依頼されることも。
初めのうちは文章の書き方などわからないかと思いますので、@SOHOやランサーズなどでブログ記事を書いてくれる人を探しているところに応募するのが手っ取り早いかと。
ただし、そうした場合非常に単価が安いかと思います。
1500文字で1000円とか、研修期間は1記事500円とかざらです。
それでもまだ良くなった方で、少し前は2000文字500円とか、ブラック企業よりもブラックな案件ばかりでした。
もちろん、ある程度ライティングに自信がある場合は、ココナラ等で「記事書きます」と自分を売り出すのもあり。
どこまでできるかで価格帯は変わると思いますが、「○○の内容ならすらすら書ける」と思ったら、価格を上げるも良し、初めなので少し抑えめにした方が安心と思うなら低価格でやってみるも良しだと思います。
結構、先方によって「お堅い内容」だったり「全力でバカをやる内容」だったりと色々なので、自分に合った書き方でいける、もしくはある程度柔軟性を持って書けるまで、お小遣い稼ぎでやる感覚の方が良いかもしれません。
単価
本気でピンキリなんですが、安いと「2000文字500円」(もっと安く募集しているところもあるかも)高いと「1本(大体3000文字前後)で5000円」とか。
文字数の基準が2000字が多いので、自分がどれくらいの時間かければ2000文字の文章が書けるか、その内容に要する知識はどれくらいか等でみるとよいかと。
因みに、私の場合はですが「動物」「家事」「健康」「美容」などの内容に限りWEB記事作成を承る前提で……。
- キーワードやタイトルや記事内容を指定してくれるなら……2500円。
- 全て自分で考えて書く場合……3000円。
いずれも1記事2000文字。
こんな価格帯で相談受けています。
「おいおい、ちょっと高めの金額じゃ~ん」
「YOU 調子に乗ってるYOU~?}
なんて言われたりするかもしれませんが、私の場合WordPressがある程度いじれるのと、SEO知識がある程度あるので、直接WordPressに書き込めるという利点があります。
写真とかも探してUPしたりしますし、イラストや図も私が描けるのである程度放置してもらっても大丈夫という点もあります。
あと、取材とかできます。します。
※取材費は別途支給します※
なので、「WordPressに直接入力できるよ」「図とかかけるよ」「取材とかもできるよ」という場合は、このように単価を上げていくのもありだと思います。
WEBライターをやる心構え
本当に安い単価で、恐らくですが、雇う側も「素人が小遣い稼ぎにやるんだろ」みたいな方が足下見ていることも多いと思います(言い方悪くてすんません)
なので、「いや、自分プロですから」と、文章を書くプロとしての自信と誇りを持ってやるといいかと思います。
プロなので、ちゃんと調べて自信のあることしか書かない。
プロなので、読者が読みやすい文章を書く。
プロなので、依頼主が希望としている内容を書く。
なんて、自分の中でけじめができればなと。
そんなことを。
そんなことを「川島さん、頭を「上げる」にしてもらいたいのに、頭を「下げる」って書いてます」みたいなリテイクをくらった私が言ってみました。
あ、あと、何よりもやっちゃいけないのが、コピペね。
信頼に関わるどころか、賠償請求案件に繋がります。
ライティングのお仕事の感想
私がフリーになり始めた頃から、今までずっと続けているお仕事の1つ。
飽きやすく、すぐに目移りする私がここまで長く続けられているのも、「興味のある内容を書ける」ということと、取材などができる面白さ、あと、少しの「カッコイイかも自分」みたいなモチベーションアップができるからかと。
なので、もし、WEBライティングのお仕事をしたい場合は、絶対的に「自分が興味あること」の内容を書くようにした方が良いかと思います。
たぶん、私が政治経済の話を書いていたら、1記事書いた辺りで熱が出て、もう二度とこの仕事をしなくなってたと思います。
あと、クライアント様に恵まれて、「面白く書いてくれるなら好きに書いて良い」と言ってもらえたりしたこともあったかと。
小説やシナリオとは少し違う文章のお仕事ですが、これはこれで面白いので、この先も続けていくだろうし、依頼が来なくなったとしても、「ブログ」という形で自分で発信していくでしょう。
お仕事のご依頼について
ありがたいことに、継続案件や記事作成以外のお仕事もちょこちょこくるため、タイミングによってはお断りする可能性もありますが、「怪奇現象」「ペット関連」「美容関連」「健康関連(但し、本格的な医療知識が必要な物は除く)」「家事関連(節約や暮らしの知恵的な事)」に関しての記事作成のご依頼がありましたら、お気軽にご相談ください。
上記以外でも、「旅行に行ってバカなことしてきて欲しい」「変な物を作って欲しい」などの面白系記事の内容でも喜んでお引き受けします。費用は頂きますが。
※ただし、命に関わることと犯罪に関わることとはしません。絶対に※
報酬は2000文字目安で
- タイトルや記事内容を指定してくれるなら……2500円。
- 全て自分で考えて書く場合……3000円。
いずれも、WordPressに直接入力も可能です。
ええ、こちらでナチュラルにお仕事のことを書きましたが、そろそろ自分の本職というものがわからなくなってきたので、「お前はなんだ?」と思った方はお仕事用のWEBサイトをご覧ください。

コメント