食レポ&レシピ昔懐かし健康飲料『飴湯』『冷やしあめ』のレシピとお味 江戸時代の小説を読んでいるとしばしばでてくる「飴湯」「冷やしあめ」という飲み物。気になってしまって、作ったり、買ったりして飲んでみたので、その作り方とお味をお伝えします!! 2021.01.12食レポ&レシピ
食レポ&レシピ江戸時代に飲まれていた「納豆汁』の簡単な作り方と感想 今回は江戸時代によく飲まれていたという「納豆汁」を作ってみました!! 大豆×大豆という素材ながら、とてもおいしくて簡単なレシピです。 2019.11.23食レポ&レシピ
食レポ&レシピ江戸時代の病人食!?「味噌がゆ」を宮部先生の江戸時代小説に沿って作ってみた 私の大好きな昔飯シリーズ。今回も宮部みゆき先生の時代小説から「味噌がゆ」を作ってみました。簡単かつ定番メニューにオススメのお味です。 2019.10.28食レポ&レシピ
食レポ&レシピ古代のチーズ『蘇』の作り方 牛乳本来のおいしい味の感想!! 古代の和製チーズと言われていた「蘇」を牛乳で作ってみたのですが、想像以上のおいしさ! カンタンに作れる方法をお伝えします!! 夏休みの自由研究にも最適なレシピです。 2019.07.24食レポ&レシピ
食レポ&レシピ「小田巻蒸し」は江戸時代の文化飯!? 作り方と味をお伝えします!! 宮部みゆき先生の「初ものがたり」という本で知った「小田巻蒸し」が食べたくて、色々調べて作ってみました!! レシピと作り方をご紹介します!! 2018.04.24食レポ&レシピ