紺田照の合法レシピ「鰹とキュウリのたたき和え」のつくれぽ
あっちこっち飛び猫で作るマンガ飯と言えば、ジブリと合法レシピと言えるほど、しょっちゅう作っている紺田照の合法レシピ。
今回も非合法に美味しかったので、紺田照の合法レシピ「4」巻から、「鰹とキュウリの叩き和え」のつくれぽをご紹介します!!
材料
- 鰹のたたき
- キュウリ
- おろしニンニク
- 酢
- ごま油
- 岩塩(私は粗塩で代用)
作り方
作り方はすごく簡単。
①ピーナッツを砕きます。
②キュウリを半殺し程度に叩いて、割ります。
③タレを作ります。
別の容器に、塩・酢・ごま油・おろしニンニクを入れて混ぜます。
④後は和えるだけ。
ボールに先ほど砕いたピーナッツと鰹のたたき(サクで買った人は食べやすい大きさにスライスしてね)、キュウリと③のタレを入れて、混ぜるだけ。
感想
調理時間、およそ5分。
すっごく簡単にできた鰹とキュウリのたたき和え。
実は鰹が苦手な私と旦那。
果たして美味しくいただけるのだろうか…………。
これは中華的な最高に美味しい鰹料理ですね!!
中華春雨のサラダ食べたことある?
それの味のする鰹のたたき。
キュウリがしゃきっとした歯ごたえと、ピーナッツがアクセントを加える濃厚さ。
それが、鰹の臭みを全部消し去ってくれて、私が今まで嫌っていた鰹のたたきは難だったんだろうと思えるほど、美味しく鰹が食べられたんですよ!!
たぶん、鰹が苦手な人って多いと思うんですよ、現代って。
でも、これなら生臭さなんて感じられず、美味しく食べられるし、何より調理時間が短くて良い!!
ご飯のおかずというよりも、日本酒に最高に合うおつまみというポジション。
苦手な物まで美味しく食べさせてくれる、紺田照のレシピ、恐るべし……っ。
これは、鰹嫌いな人にもぜひ、試してもらいたい鰹レシピでした!!
コメント