粉々に割れたチークを簡単に練りチークとして再利用する方法

練りチーク美容と健康

裏技ってほどでもないし、結構知られているワザなんですが、チークとかって意外と最後まで使う前に、粉々に割れて使えなくなってしまうパターンが多いのですが、それを最後まで使える、節約と女子力を兼ね揃えた方法を書いてみたいと思います。

粉々になったチークも最後まで使う方法

材料

①最後の方の粉々になったチークorz

チーク

残り少なくなってくると、机の上に落としただけでもこんな風に粉々になります。

あと、カバンから出したら粉々だったってことも。

そのままでも使えることは使えるのですが、使いにくいし、いっぱい粉が散るので少々難儀。

②ワセリン

③100均の小さな容器

材料

作り方

後の作り方は凄く簡単。

容器に粉々になったチークを移し、そこにワセリンを少量。

チーク

たくさん入れると、薄くなる可能性もあるので、少しずつ足すように。

チークとワセリン

あとは、スプーンでかき混ぜるだけ。

私は気にしないでティースプーンでかき混ぜてますが、衛生面が気になる方は、使い捨てのアイスの棒とかの方がよいかと思います。

しっかり混ざれば、使いにくい粉々チークがあっという間に練りチークになります。

手作り練りチークの使用感

練りチーク

私は酔っ払いメイク(下まぶたからチークを入れて血色を良く見せるメイク)を好んでするのですが、その際乾燥しやすい目元には、口紅をポンポンとのせてチークの代わりにします。

なので、粉チークが練りチークになったことで、口紅を使う必要もなくなり、とても重宝することに。

原材料が+ワセリンなので、乾燥に弱い場合は保湿の代わりにもなるし、色味も自分で調節できるので、二度美味しく、なにより化粧品を最後まで使えたという、節約と満足感を得られるのもイイ。

ワセリンは大体一家に1つはあると思うので、ぜひ、割れたチークなどがあったらためしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました