首マッサージ機はオムロンがオススメ!

ネックマッサージャー美容と健康

ここ最近、マッサージ機紹介ばかりしていますが、頭・腰、と来たら次は首。

ということで、この3つがあれば大抵の凝りには対処できる3種のマッサージ神器の最後は、首のマッサージ器。

私は腰はルルドのマッサージクッションがよかったんですが、首はオムロンがオススメなんですよ!!

オムロンネックマッサージャの使用感

首のマッサージ機って、今はEMSで電気を当てる系が多いかと思いますが、私はできればもんでもらいたい派。

とはいえ、場所が場所だけに挟む力が強すぎると、下手すると死にそうなので(苦笑)丁度いい物を……と探して見つけたのが、『オムロン ネックマッサージャー』。

オムロン ネックマッサージャ HM-142-DB HM-142-DB
オムロン(OMRON)
¥13,800(2023/03/16 21:59時点)
管理医療機器 医療機器認証(承認)番号:226AABZX00086000

現在では、こちらはもう旧作で、当時は5~6000円で変えたのですが、今は新型のオムロンネックマッサージャーしかなくて、価格も10,000円と倍額に……。

オムロンネックマッサージャHM-150-BW HM-150-BW
オムロン(OMRON)
¥8,825(2023/03/16 21:59時点)
管理医療機器 医療機器認証(承認)番号:231AHBZX00006000

世知辛いのですが、半導体不足とか、円安とかの影響で材料費が高くなっているので仕方ありません(涙)

今後もっと値上がるかもしれないので、欲しいものは早めに買った方がよいかと思います💧

オムロン ネックマッサージ機のいいところ

首に丁度フィットするもみ玉の幅で、首が絞まったり苦しくなったりしないのが安心。

ネックマッサージ機
上から

重さがあるので、首にかけて座って使う……というよりも、私てきにはネタ状態で首に引っかけて使うのがいいかなと思っています。

首マッサージャー
被験者は旦那

本当に凝っているときとかは、マジで痛いのでそこは自分で上手いこと調節していきましょう。

ゴリゴリ動いてます

こちらもヒーター機能があるので、本当に凝りがほぐれます。

あと、一番すごいのは耐久力。

この首マッサージャー、6年以上使ってますが、全然壊れておらず……。

私は仕事中に、足の横とかをもむのにも使ってますが、すっごい足の疲れが取れるのでオススメ!!

足もみ

足の真裏をもむなら、マッサージクッションの方がいいんですが、挟み込むようにマッサージしたいときは、こちらがオススメです!!

ネックマッサージ機のデメリット

ネックマッサージャーですが、やっぱりデメリットもあります。

1つは、首の太さ・細さでフィット感が違ってきてしまうこと。

とはいえ、私も旦那も首の太さは普通くらいかと。

ですが、メッチャ首が細い人とかだと頸動脈が締まる可能性があるので、初めて使う場合は人がいるところで。

もし、少しでも頸動脈が締まりそうな場合は、使わないようにしましょう。

そしてもう一つは……やっぱりこれでも肩は揉めない……ということでしょうか💧

ですが、首と腰(背中)と頭をほぐしていけば、肩こりも自然とほぐれやすくなってくるので、あってそんはないかと思います!!

オムロンネックマッサージャHM-150-BW HM-150-BW
オムロン(OMRON)
¥8,825(2023/03/16 21:59時点)
管理医療機器 医療機器認証(承認)番号:231AHBZX00006000
千夜
千夜

私は、腰・首・頭皮をルーティンでマッサージしています!!

美容と健康
この記事を書いた人
川島 千夜

【マルチクリエイター】
ライター・小説家・イラストレーター等などクリエイティブなことは何でもござれ。
あらゆることに挑戦し、その記録をここに書いています。
アレやってみたい・コレ使ってみたいと思ったら、まずは『あっちこっち飛び猫』を読んでみてください。

初めての人はこちらも▼
あっちこっち飛び猫について

Follow Me!!
あっちこっち飛び猫

コメント