紺田照の合法レシピ「サババーガー」をちょっと千夜風にアレンジして作ってみた
先日ね、千葉の太平洋側、犬吠埼の近くの釣り場に行ってきたんですよ。
できればアジが釣りたいな~……なんて思っていたら、サバが大量に釣れましてね。
100%サバ。
にっちもさっちも行かないくらいサバが釣れたので、せっかくだからと、紺田照の合法レシピ6巻にあった「サババーガーのクリームソースがけ」を材料の関係でちょっと千夜風にアレンジしたものを作ってみました。
サバを飽きるほど食べている私が、「こ・れ・は!!」と思わず漏らしたレシピをご紹介します!!
材料
- サバ
- タマネギ少々
- レタス2枚くらい
- トマト少々
- バンズ
- マヨネーズ
- ヨーグルト
- 塩コショウ
私は釣ってきたサバを捌いたものを使いましたが、皆さんは普通に売られている鯖の切り身を使うと楽かと思います。
あと、「バンズなんて売ってないだろ~」って思ってたら、普通にスーパーで売っていたので、パンコーナーを探してみてください。
ない場合は、マフィンとかでもいけるかと思います。
作り方
①サバをバンズの上に乗せる大きさに開いて切る。
②ヨーグルトに塩をひとつまみ入れて混ぜる。
③ジップロックの中に②のヨーグルトと①のサバを入れて、冷蔵庫で30分~1時間ほど放置。
④レタスは適当な大きさに手でちぎり、トマトは薄くスライス。タマネギも薄くスライスして、水にさらして辛みも抜いておきましょう。
⑤バンズはオーブンで軽く焼いて、マヨネーズを表面に塗っておきます。
(紺田照の合法レシピでは、バターを塗っています)
⑥ヨーグルトに付けていたサバを焼きます。
ヨーグルトは気にせず、そのまま油を敷いたフライパンの上でじゅわっと。
買ってきた大きなサバの切り身の場合は、ヨーグルトを落として、魚焼きグリルで焼いた方が良いかもです。
⑦バンズの上に「レタス」「サバ」「トマト」「タマネギ」と並べて、最後にバンズをのせたら完成!!
追いマヨネーズもあり
漫画では、この上からクリームソースをかけて、フォークとナイフで食べるものなんですが、あっさりいきたい人はクリームソースなしでもOKと書かれていたので、私はあっさり系で。
ですが、マヨネーズを使用することによって、コクをつけたし、塩味も足したのでこれでいけるかなと。
あとは、生臭くなければいいのですが……。
感想
残ったサバはみりん漬けで美味しく焼きました
さてさて、実食。
クリームソースもなかったし、サバが生臭かったらホントどうしようなんて思いつつ、パクリ…………。
事件ですよ!!
マジで事件!!
全く生臭くない!!!!
しかも、ヨーグルトにつけ込んでいたサバがちょっと濃厚な風味になって、あっさりレタスやタマネギと超合う!!
バンズも香ばしいし、食べ応えもあるものの、もう一個くらい食べられるんじゃないかと思うほど、食が進む。
クリームソースなしだったから、あっさりと食べられたのかもしれないけど、これはクリームソースをかけたものでも美味しいはず!!
ビールと一緒に食べてもGOOD。
こりゃ、思っていたのと別方向の美味しさを堪能させてもらいましたわ。
また、サバが釣れるようなことがあったら、今度はクリームソースをしっかりかけて、紺田照の合法レシピに忠実なサババーガーを作ってみたいと思います!!
コメント