イオンスチーマーFI-i-MO(フィーモ) の感想レビュー
メスゴリラと呼ばれる私ですが、一応四十も近くなりまして。
お肌の曲がり角度がそろそろ90度になりそうでね。
流石にどうかと思いまして、スチーマーなるものを購入することにしてみたんですよ。
ところが、美容用のスチーマーって色々あるじゃないですが、迷いに迷って、レビューを見るに見て、「これだ!!」と決めたものがなかなかよかったので紹介したいと思います。
イオンスチーマーが美容に良い理由
さて、まずはイオンスチーマーなるものが何かというと、イオンという目には見えないけど認知されている幽霊のような存在はおいておくとして、スチーマー(スチーム)とは、要は湯気です。
湯気発生器。
もう、説明もなにもあったもんじゃないですが、この湯気ってのがお肌に良くて、毛穴を開かせて置くまで洗えるようにしてくれたり、肌を柔らかくして潤いを肌の奥まで届けてくれたり、血行を良くしてくれたりするわけですよ。
もちろん、ただスチームを浴びれば良いというわけではなく、スチームを浴びつつ優しく洗顔したり、パックしたり化粧水つけたり冷やしたり引き締めたり、色々と女の肌は手をかけてきれいになっていくわけです。
もちろん、湯気であれば結局のところ同じなので、鍋で湯を沸かしてその蒸気に顔を当てればそれもスチーマー。

メタクソ熱いけど(実験済み)
さらに、タオルを水で絞ってレンチンして顔に乗せれば、それでもスチーマーと同じ役割果たします。

クソ熱いのに一瞬で冷めていくけど(実験済み)
ですが美容は継続が最も大切。
なので、お手軽かつノンストレスで出来る方法がいいかなと、お水ジャバーのボタンポチーで済む、スチーマーを買おうかなと思ったわけです。
評判のよかったスチーマー
さて、千夜さん大好きAmazonでスチーマーを探して、比較検討してみると、この3つのスチーマーが候補に。
FI-i-MO(フィーモ) イオンスキンケア イオンスチーマー FI-X21
ビューティフルエンジェル フェイススチーマー 美ルル ウルミスト KRD1055
パナソニック デイモイスチャー ナノケア
どれも一応、サクラチェッカーなんかで検索して、そこまで露骨なサクラレビューをされていないものをチョイス。
出来たら温冷出るのがいいなぁとか思いつつ、そこまでの機能を求めるとお値段が高かったり、めちゃくちゃ怪しい中華製だったりするので却下。
値段帯、レビュー評価、サクラレビュー、信用性(もはや直感)で選んだ結果この3つとなりました。
私が買ったのはFI-i-MO(フィーモ)
この中から私が選んだのは、FI-i-MO(フィーモ) イオンスキンケア イオンスチーマー FI-X21。
値段もやすく、スチーマー初心者には安心な価格。
ただ……「熱湯の水滴が飛んできた」というレビューを見かけて、ちょっと警戒心はあったのですが……。
というわけで注文してほどなく来た、フィーモさん。

作りはいたって簡単で、外蓋をスコっと外すと、固く締められた中蓋が出てくるので……。

それを開けるとお水を入れる場所が出てくるので、お水を入れて電源入れて、しばし待つ。

1分しない内にスチームがタコの口みたいなところから出るので(このタコ口も上下に動かせるので、自分の顔に丁度いい角度で当てると良し)、あとは椅子にでも座ってボーっとしていればOK。

FI-i-MO(フィーモ) の感想
初めに懸念していた、口コミにあった「熱い水滴が飛び散る」という意見ですが。
飛び出します。
「ブッ!!」という音と共に、なかなかの大きさの熱い水滴が顔めがけて飛んでくるので注意が必要。
とはいえ、ある程度温度が安定すると飛び散りはなくなるので、蒸気が出たらすぐ顔を近づけるのではなく、2~30秒離れて様子を見て、ブッブッブッと言わなくなってから近づくとOK。
蒸気の温度も鍋使っていた時よりも熱すぎず、時間は満水入れて20分と十分すぎて私は10分もしないで、いつも離席(笑)
もちろん、使用後は顔を冷やしたり、パックしたり、化粧水をつけたりと必要なケアはした方がいいのですが、お風呂上りよりふっくらしてくれるのでGOOD。
安くて心配してましたが、これで十分なので、お湯沸かしたり、タオルレンチンしたりするのが面倒な方はぜひ、お勧めです!!
熱湯飛び散り注意ですが……。
コメント