視力0.1の近眼ゴリラな私には、もはやメガネは体の一部。
体の一部なんですが、比較的壊れやすく、2年くらいするといつの間にか割れていたりします。

さらに、38歳を過ぎた辺りから視力に揺らぎが生じて、近視が良くなったけど乱視が悪化したり(恐らく老眼との兼ね合い)、調子がいい日は乱視の調子が良くなって比較的クッキリ見えて、逆にメガネをしていると頭が痛くなるという事態まで。
そうなってくると、近くを見る用、遠くを見る用、調子がいい日、調子が悪い日とメガネが必要になってきて、半年~1年でメガネを買い換えないといけなくなってきてしまい、メガネ貧乏に……。
と思っていたら!!
コンタクトを購入していた通販会社で、メガネまで購入できるようになっていました。

今回は、そんな「メガネを通販で購入したらどんなもんか」という感想をお伝えしたいと思います。
通販でメガネが購入できるサイトはこちら
私が普段コンタクトを買っていたサイトが『レンズダイレクト(LensDirect)』と『レンズアップル(LensApple)』の2カ所。
基本は送料の関係でレンズアップルさんを使っていたんですが、どちらもメガネの通販があります。
が!!
残念なことにレンスアップルさんでは『近視用のみ』しか扱っておらず、乱視が入っている場合は度数を入れられないので、『レンズダイレクト』にて購入しましょう。
ちなみに、近視しか扱っていないからか、レンズアップルさんのほうが安いです。

レンズアップルさんの方が安くて、欲しい形と色のがあったのに残念!!
レンズダイレクト・レンズアップル共にメガネの通販はアリ。
乱視の場合はレンズダイレクトのみ。
メガネの種類はレンズダイレクトの方が多い。
価格はレンズアップルの方が安いけど、レンズダイレクトは送料無料。
メガネを通販で買うのはどうしたらいい?
通販でメガネを購入する前に、やっておいたほうが良いのが『視力検査』

コンタクトを購入している方はすでに眼科で検査をしているかと思いますので、コンタクトと同じ度数の物を……と考えているかもしれませんが!!
コンタクトは目に直接貼り付ける物なので、度数が弱め!
しかも乱視矯正が30度90度とかしかないケースもあって、私のような眼球(角膜)のゆがみが45度のタイプは、メガネとコンタクトでは数字が違うので、メガネはメガネ用の度数をしっかり測るのがオススメ!!
なので、面倒でも1度は病院でメガネの度数を測って、処方箋をいただいてきましょう。

眼鏡屋で測ると、そのお店でメガネ購入前提なので、度数は教えてくれないケースがほとんどなので、眼科で測る方をオススメします。
度数がわかったら、通販ページで好きなメガネを選んで、処方箋に沿って、メガネの度数等の数字を入れていきましょう。

レンズの種類とかPD(黒目と黒目の距離)など、わからなくても説明がありますので、その辺も読んで。

とはいえ、眼鏡屋さんで1~2回メガネを買ったことがある人なら、なんとなくわかります。
あとは、購入を押して、振り込みなりカード払いなりの設定を入れればOK!!
私は大体1週間もしないうちにコンタクトと共にメガネが届きました。
届いたメガネの状態は……?
さて、私の場合は乱視入りで、薄型非球面レンズ(+1430円)を購入。
ブルーライトカットをつけても良かったんですが、絵を描く際に色味が変わって見えてしまうのと、保護シートに元々ブルーライトカットをつけてるので、ナシでいいかなと。
ただし、ド近眼なので薄型非球面レンズにしないと、ビン底メガネになってしまうのでそこは外せず……。

そんなこんなで注文したメガネがこちら。

びっくりするほどイイ!!
素材が軽いからか鼻に負担がなくて、作りもしっかり。

ゆがみもないし、思っていた以上に丈夫。

レンズの度数もぴったりで、後々眼科に行った際に検査してもらったんですが、実店舗で購入したときと同じように、ちゃんと視力出ていて、問題なし。
もちろん薄型非球面レンズだからかフレームからはみ出るようなこともなく、軽い!

また、おまけで付いているレンズケースがかなりしっかりしていて、「パタン」とがっつり閉まるタイプ(笑)
わかる人はわかると思いますが、100均とかでメガネケース買うと、蓋がハコハコしてしっかりと口が閉まらなかったりするんですが、それがないんですよ。
普段2~3万位かけてメガネを買っていた私としては、5000円以下でこのレベルのメガネが買えるのは衝撃的でした。

メガネの注文&引き取りなどで店頭に2回も行かなくていいのも、すっごく楽!!
通販でメガネを購入する際に気になった問題(デメリット)
通販でメガネを購入するに当たって、気になったデメリットがこちら。
- 自分に似合うかどうか実際に鏡を見て試せない
- 本当の色味がわからない
- 微調整ができない
1の『自分に似合うかわからない』というのは結構問題で、実はレンズアップルさんの場合、スマホアプリからだと自分の顔を写し込んで、選んだメガネが似合うかどうかスマホ越しに確認できる機能があります。
レンズダイレクトさんの場合はそういったシステムがないので、今まで買ってきたメガネと似たような形で合わせるか、Photoshopなどで加工して似合うかどうか確認するしかありません。
2の『本当の色味がわからない』件に関しては、モニターによって発色がかなり変わるので、やむを得ない部分があります。ですので、レビューなんかで「思ったより明るかった」「赤だと思ったら黒だった」などの意見を参考にするしかないかなと。
3の『微調整ができない』というのは、店頭でメガネを購入した場合、ツルの部分などを店員さんが調整したり、鼻当てを調整したりして自分の顔にぴったり合うようにしてもらえるんですが、これだとできません。
慣れている人はもしかしたらドライヤーでツルを温めて、物理で曲げられるかもしれませんが、下手すると普通に新品のメガネのツル折りますんで、あまりオススメはできず……。
なので、絶対に微調整が必要な方はやっぱり店頭で買った方がいいかなと思いますが……実は店頭でメガネ調整してる人って結構メガネ鑑定士の資格持ってなくて、研修でちょっと習っただけの人とかも多いので、絶対的に調整必要な人はそもそもsss位のメガネ鑑定士のいる眼鏡屋さんに行った方がいいかなと思います。
メガネを通販で購入したらお得? 損?

メガネを通販で買うデメリットは上記3点。
いずれもちょっと難ありな問題点ですが、それでも!!
5000円で気軽に買える感じ(特にメッチャ目が悪くなければ3000円くらい)
店舗にわざわざ行かなくても大丈夫なところ。
この2点はかなりでかい!!
以前、眼鏡市場の最新フレームnosefreeを購入したのですが、それだとレンズ込み231,000円……。

悲しいことに、このメガネ購入後に、視力の変動がまた起こり、また買い換えないと……となって、レンズダイレクトさんで購入することになりました(涙)
ちなみに、眼鏡市場やJEANS、Zoffでもオンライン購入が可能。
値段帯的にはやっぱりちょっと上ですが、店頭で微調整ができる分安心を買うためにこちらで買うのもありでしょう。(眼鏡市場はダンチでお値段高めですが)
- ちょこちょこメガネを買い換えないといけない落とし頃の方。
- 眼鏡屋さんに行く時間がない方。
- 近くを見る用、室内日常使い用、運転用と何種類かメガネが必要な方。
そんな方たちには、メガネは通販購入がかなりオススメです!!
コメント