ワードプレスのテンプレートをsimplicity⇒ルクセリタス⇒cocoonと変更したら面倒なことになった件
はてなブログから移行して、ワードプレスになったこのブログ。
ワードプレスには「テンプレート」といって、ブログの見た目を決めるようなものがあるんですが、初めに選んだのが「simplicity」と呼ばれる、はてなブログに移動する前から使っていたとても使い勝手の良いテンプレートでした。
ですが、「せっかくワードプレスでやり直したんだから」と、ルクセリタスという速度重視、シンプルで猫のイラストが可愛いテンプレートにしました。
……が、困ったことに本来ならWEBの表示スピードが上がるはずなのに、上がらない。
上がらないどころか、100点満点中16点とか20点とかの評価をくらうザマ。
↗自分のブログの表示スピードを採点してくれるサイト。
自分がもしサイトを開こうとして、いつまでも円がクルクル回ってたり、じわ……じわ……としか画像が表示されなかったらどうだろう。
私だったら「アナログ回線時代かい!!」って言って、戻るボタン押しちゃうね。
そう。
本来なら表示スピードスカウターで高得点をたたき出すはずのテンプレートを使っているのに、やたら遅いという時点でこのブログの歯車が狂い始めていたのだ。
simplicity&cocoonはルクセリタスと相性が良くない!?

これは私の経験談で、他の人はうまく移行できているかもしれないので、あくまで参考に、そして私の勝手な推測だと思って読んでください。
まずsimplicityにした時点では問題がなかったのだが、simplicityの設定がワードプレスの中の方(エディターやFTPサーバーでいじらないといけないような部分)に反映される。
その後ルクセリタスにした時点で恐らく前のテンプレートであるsimplicityのデータが残っており、上書きされることもなく、誤作動を起こし始め、本来なら高速表示のルクセリタスが低速表示になったのではと。
さらに。
「なんだよ、遅いじゃん」とうかつにも思ってしまった私が、後先考えずにsimplicityの新バージョン(?)cocoonをテンプレートとして導入。
simplicityのデータ。
ルクセリタスのデータ。
そしてcocoonのデータがワードプレスの奥底で混ざり合い……。
表示が遅くなり、グーグルサーチすら来なくなり、検索されなくなり、広告が表示されなくなるというトラブルに見舞われました。
解決方法はワードプレスごとやり直し(トホホ)
と、これらはあくまでも本当に私が勝手に推測したことなのですが、実は他の人のブログでもルクセリタスからcocoonにテンプレートを変えたら、アクセスが急激に下がったり、広告が出なくなった……という記事をちらほら見たので、やっぱりルクセリタスからのcocoonなどはエラーを起こしやすい……のかもしれません。
でもって、こうなったらどうするかというと……。

もう私はワードプレスの中身まっさらにして、一から入れ直しました。
私のサーバーは1アカウントで5つまでワードプレスを使うことのできるサービスだったので、幸い1つだけ空きがあり、そちらに飛び猫のURL(ドメイン)を設定。
しっかりとバックアップをエクスポートした上、画像も念のためFTPサーバからデスクトップ上にDL。※のちにこの行為が私を救う※
古いワードプレスを消して、新しいワードプレスにcocoonを入れて、バックアップのインポート。
各記事のURLの設定をする……という、「同サービス間、同サーバー間の引っ越し」をすることにしました。
もしかしたら、エラー箇所を探して修正すればよかったのかもしれませんが、私にそんな技術はなし。

もし失敗したら他のブログサービスに移動すればいいや、コンチクショー。
くらいの感覚でやりました。
結果は上々 アクセスも元通り以上 広告も表示された
もちろんトラブルもあったのですが、現在表示速度はPC「92点」モバイル「44点」と上々。
アクセスも1か月かけてゆっくり修正していったにも関わらず、以前よりも来るようになり、一番うれしいのは「ちゃんとグーグル検索で出るようになった」ということ。
あと、広告もちゃんと出るようになったしね……。
そのおかげか、アドセンスの規定ではっきりと金額は書けないのですが、月の収入が「0」一つ増えました。
いや……それまでの広告収入がやばかったんですけどね……。
起こったトラブルは……
さて、同サーバー間で引っ越しをして、一からワードプレスを入れ直ししたこのブログですが、トラブルも多種多様。
トラブルその1「Amazonアフィリのリンクが外れる」
ええ。
Amazonアフィリの見やすいこの画像リンクってね、cocoonの優れた機能でもあるんですが、当然今までここから買っていただいた経歴があるよ~という履歴が「0」になります。
そうするとリンクが外れちゃって、私のところから商品を気に入って入っていただいても、明後日の場所に飛んでしまうというトラブルが発生。
それも、cocoonの中の方が試行錯誤してくださり、「AMAZON詳細ボタン」を作って、そこからアクセス(みたいなもの)があればキャッシュが残るような設定になって、しばらくしたらどうにかなりました。
この辺の詳細もいつか別記事にしてお伝えしたいと思います。
トラブルその2「画像が大量に複製されていた」
これ、WordPressの罠。
画像のダウンロード、アップロードにやたら時間がかかるなと思ったら、1枚の画像につき5種類程のサイズの画像が生まれてて、画像の枚数が万を超えているという……。
もしかしたら、サイトが重くなったのもテンプレートやらのせいではなく、この「画像が大量に生まれる」というありがた迷惑なWordPressの仕様が原因だったのかもしれません。
この原因が元で画像のDLに1日かかり、エクスポートのワンクリックで画像が上がらないというトラブルがあり、もうこのブログ閉鎖かと思いましたからね。
結局、いらない画像を手作業で決して、必要な分だけ再アップロード、画像と記事とを関連付けて……と要らない手間をかけてしまいました。
この辺も後日詳しく書きます。
トラブルその3「アイキャッチが『無』」
WordPressあるあるのトラブル。
丸ごとエクスポートしたはずなのに「アイキャッチが全て外れてしまう」という罠。
仕方がないので過去記事全部見直して、アイキャッチを全て手作業で付け直していくという作業をします。
これが時間がかかる。
一番時間がかかる。
ついでに外れてしまった画像や、リンクなんかを修正していくのでさらに時間がかかる。
もしかしたらプラグインとかで一発でできるのかもしれないのですが、記事内のチェックもするので私は手作業に……。
因みにこのブログ、記事数が「300」超えてます。
お察し…………。
各々のテンプレートは優れたテンプレート
というわけで、simplicityからルクセリタス、そしてsimplicityの後継のcocoonとテンプレートを変えていったら、ワードプレスの中身自体を入れ直さないと手に負えなくなる事態が起こる……という体験談でしたが、各々のテンプレートは「本当に無料でいいの?」と言いたくなるほど優れたテンプレート。
速度NO1のルクセリタス
SEO最適化、レスポンシブル、多機能なのに高速なルクセリタス。

シンプルなのにデザイン性もいいので、このあっちこっち飛び猫のような「文主体」のブログと相性GOOD。
なにより、たぶん無料テンプレートの中では最も表示速度が速いのではと。
デメリットは多機能ですが、デザインがシンプルな分自分好みにするのにカスタムが必要で、そのカスタムに多少のCSSなどの知識が必要になる……。
いくつか必要になるプラグインがあるので、その分速度が落ちる可能性がある……。
というところでしょうか。
simplicity
後継が出るまで愛用し続けていたsimplicity(simplicity2)。

ともかく多機能で、使っている人も多いのでカスタム情報がたくさん出てくるのもありがたい。
ブログで「こうしたい」がある人には最高のテンプレート。
デメリットは「これ、もう後継出てるんだよね」というところでしょうか(苦笑)
cocoon
simplicityの後継として登場したcocoon。
カスタマイズしやすく、SEO最高。広告もつけやすく、欲しい機能がほぼすべてそろっているので、プラグインが最低限で済むため、表示速度もかなり良くなるという利点しかないテンプレート。

現在使用しているテンプレートもコレ。
ブログの上の方でアクセスの多いおすすめ記事がクルクル回っていますが、これもプラグインなしで出せるのって、結構……すごいことなのよ?
デメリットは……多機能過ぎて、どれを使ってよいのかわからなくなることかな(^^;
cocoonにしてすぐは「広告でねぇ!」「Googleに引っかからねぇ!」なんてトラブってましたが、全部自分のせいでしたから。
おそらく、simplicityからルクセリタスを挟まずにcocoonにしたら特にトラブルこともなく、すんなりできてたんだろうなぁ、と思います。
まとめ
というわけで、ちょこちょこタイプの違うテンプレートに変えてしまうと、ワードプレスの中の方で負の遺産(?)が蓄積されていき、微妙なトラブルが起こりやすい……という話でした。
が。
私がワードプレスに疎いくせに、色々やってしまったがためのトラブルかもしれないし、本当だったら月一でテンプレートを変えても問題ないが起こることはないかもしれません。
……SEO的に良くないらしいので、おすすめはしませんが……。
でも、もし、テンプレートを変えて何かがおかしい……と感じたら、それはワードプレスの手に負えない部分に残った、以前のテンプレート情報が悪さをしている可能性があります。
ルクセリタスもcocoonも、ものすごくすぐれたテンプレートなので、一度選んだらあまり変えずに。
そして、変えた際にトラブルが起こったら(元に戻しても情報が残るので、元の状態でもエラーが起こり続けたら)、あきらめてプロにお金払って直してもらうか、ワードプレスを一度まっさらにしてみると良いでしょう。
……記事情報がなくなる可能性があるので、責任は負えませんが……。
というわけで、ようやく落ち着いたブログの外見事情。
あとは中身を充実すべく、また、「あっちこっちやらかした件」を「面白おかしく」書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!!
コメント