「まるごとブロッコリーのたらこソース」に挑戦
前回レミ先生の「にんじん丸ごと蒸し」を作って食べてみたのですが、そのあまりの美味しさに調子に乗って、今回は「まるごとブロッコリーのたらこソース」を作ってみました!!!!

まるごとブロッコリーのたらこソースとは?
料理研究家の平野レミ先生の放送事故級のレシピ。
ブロッコリーをまるまる1本使うという内容も驚きだが、放送中にブロッコリーがぶっ倒れるという斬新な出演に、日本中の誰もが釘付けになった。
レシピ
材料
- ブロッコリー
- バター
- たらこ
- 小麦粉
- 牛乳
- 塩
- 水
とりあえず、ブロッコリーがあればどうにかなると思う。
作り方
①洗ったブロッコリーを水を張ったボールに入れて、塩と刻んだバターをかけ、さらにサランラップをふわりとかけてレンチン。
※立ちません※
②本体の完成。
※やっぱり立ちません※
③フライパンにバターと小麦粉を入れ、混ぜて、少しずつ牛乳を加えてトロトロに。
④火を止め、出来たホワイトソースの中にたらこをほぐして入れます。
⑤よく混ぜたらソースの完成。
⑥お皿に置いたブロッコリーにホワイトたらこソースをかけて完成。
※当然ながら立ちません※
感想
作るのは簡単。
立てるのは超弩弓に難しい丸ごとブロッコリー。
案の定、何がどうあっても横たわったままなので、このまま食べることにします。
因みに箸だとメチャクチャ食べにくい……というか、一房も取ることが出来ないので、ナイフとフォークで食べることをオススメします。
味の感想は…………。

ブロッコリーにたらこソースをかけたものですね。はい。
なんだ、その無味無臭な感想はと怒られそうですが、本当にそのまま。
にんじん丸ごと蒸しのようなインパクトもなければ、ネタに出来るほど不味い分けでもなく。
強いて言えば、「冷めるとソースが固まり、不味いにゲージが傾く」ということでしょうか。
これは「立とうが立つまいが暖かい内に食べるのが最善」な、「お早めにお召し上がりくださいメニュー」NO1かもしれない。

あと、ブロッコリーは・絶対に・エターナル・立たない。
コメント