【大人のADHDシリーズ】習慣づけ筋力トレーニングのやり方

美容と健康

飽きやすく、習慣が定着しにくいのがADHDの難点。

とはいうものの、一般的に見ても「いいこと」に対する習慣って中々身につきにくく、三日坊主になりやすいもの。

今回は「トレーニング」を安く、かつ「楽しく確実に」続けられるようにする小技をお伝えします。

飽きやすいADHDが良い習慣を身につけさせる方法とは?

今回の内容は、「英語の勉強」とか集中力を使うものにはちょっと使えない技。

そう、基本的に筋トレ等の「頭空っぽにしてやるもの」向きの小技。

私は体力向上+筋肉質な身体が好きなため、筋トレやストレッチを日課にしているのだがこれが中々進まない。

ジムに行ってみたものの、月5000円以上も払っておきながら「今日は雨だから……」とサボって行かなくなることも。

そう考えると筋トレやストレッチ、エクササイズは「家でいつでも出来る状態で習慣づける」のが一番良いと思い立ち、「続けられるコトへの工夫」をしてみることにした。

準備するもの

・ヨガマット(無いと尻が痛くなる上に床が痛む)

Active Winner ヨガマット (ストラップ付) 6mm パープル 軽量 グリップ性 耐久性 (パープル)
ACTIVEWINNER
【長さ 183cm x 幅 61cm x 厚さ6mm】自宅でのワークアウト、コアトレーニング、腹筋運動、筋トレマット、トレーニングマット、エクササイズマット、ストレッチマットとしても代用OK!

・ダンベル(腕から胸筋まで鍛えられる優れもの)

DEIRIS ウォーターダンベル 水 ダンベル 10kg 20kg 斬新なデザイン ウォーターバッグ式 5kg 8kg ダンベル ウォーター 調整可能 ダンベル 水 2個セット 水入れダンベル 静音 ダンベルセット 可変 式 ダンベル 延長用シャフト PVC 無臭素材 床傷防止 だんべる ダンベル 水入れる 初心者 男女兼用 ダンベル・アレー 旅行ダンベル ホームトレーニングダンベル ブルー
DEIRIS
¥4,299(2023/02/04 14:54時点)
◆「ソフトなバッグ、安全安心 ダンベル ウォーター」:このウォーターダンベルはソフトなPVC素材製、鉄のよりもっと安全安心!ソフトですので、もし筋トレ中に突然落ちましたら:★1、足を傷つけることをご心配しなく!★2、床を傷つけることをご心配しなく!★3、他の人あるいは他のものをぶつかることをご心配しなく!音も静かなので深夜や明け方、家族や集合住宅でも家族やご近所さんに気兼ねなくトレーニングできます!
千夜
千夜

ある程度の玄人になるまでは、落としても安心、重さも変えられるウォーターダンベルがオススメ

・タオルORチューブ(ストレッチの補助に)

・ストレッチ本(自分で知ってるつもりでやると怪我するので)

・Amazon Fire TV Stick

Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
Amazon
Alexa対応音声認識リモコンは、テレビの電源・音量操作・ミュートボタンで、対応するテレビの操作が可能に

そう、一番最後のAmazon Fire TV Stickが「続ける事」への最重要アイテムなのだ。

より快適な状態へと持っていくのがADHDの習慣づけのコツ

人間。面倒なこと、辛いことに関しての持続力ってホントにないのね。

とくに、快楽センサー100%なADHDに関してはムチは禁物。飴だけで自分を釣らないといけないため、「トレーニング=映画(TV)」と脳にすり込ませるんですよ。

名づけてパブロフの人間手法

私はAmazonプライムで年間3000円位で映画見放題にして、FireTVStickを5000円で買ってTVの前でトレーニングすれば、毎月7~8000円でジム行くより安上がりな上に、往復の時間が節約できると自負して止まないが、もちろん、huluに入るも良し、FireTVStickを買うのが勿体ないので、スマホ画面で充分というならそれでも良しだし、ともかく、「自分に快感を与える環境をトレーニングルームとして作る」のがオススメ。

ただし、Amazonプライムでyoutubeを見られるようにしておくと、そこで垂れ流しになっているダンササイズとかボクササイズのエクササイズも、ついでにできるのでオススメだ。

Amazonプライム・ビデオ
Amazon.com
¥0(2023/06/04 20:15時点)
Wi-Fiまたはモバイルネットワークに接続して映画やTV番組をダウンロードすると、いつでもどこでも視聴できます。

大体外国のドラマだと45分くらいなので、ストレッチからの筋トレをするもよし。

ストレッチ本に従いフルストレッチをするもよし。

私の場合は45分のXファイルでモルダーとスカリーの超常現象茶番を眺めつつ、ダンベルで腕を鍛え、腕立て腹筋をひとしきり楽しんだあと、スカリーが「UFO(若しくは超常現象の何か)は本当にいるのかも?」と思いだした辺りで、ストレッチポールを使ってストレッチ。

宇宙人だかチュパカブラだかが逃げて、どんよりと終わったあとすかさずyoutubeにして10分ほどのボクササイズをして、1回のトレーニングタイムは終わり。

たぶんジムへ行くと2時間くらいいるかもしれないが、さっさとこなせば1時間で十分であろう。
着替えや水分補給を含めても1時間半もあれば全て事は済む。

ジムの往復を考えても、たぶん手っ取り早い。

なにより、モルダーとスカリーの恋愛模様が気になり、また明日もトレーニングしようと思えてくるから素晴らしい。

映画+エクササイズのこの組み合わせは、健康にも心の健康にも役立つので、非常にオススメしたい一品だ。

ただし、ジムでおしゃべりしたい方。映画に夢中になって筋トレを忘れてしまう方にはおすすめできません

美容と健康
この記事を書いた人
川島 千夜

【マルチクリエイター】
ライター・小説家・イラストレーター等などクリエイティブなことは何でもござれ。
あらゆることに挑戦し、その記録をここに書いています。
アレやってみたい・コレ使ってみたいと思ったら、まずは『あっちこっち飛び猫』を読んでみてください。

初めての人はこちらも▼
あっちこっち飛び猫について

Follow Me!!
あっちこっち飛び猫

コメント